第46回住宅デー 6月11日(日)
第46回住宅デー 6月11日(日)

Web建築ニュース

2023.3.2

「声に出せば処遇は変わる」/資本従事者の会に16人が参加

 全建総連関西地協主催の春の大手企業交渉に向けて、大手ゼネコンやハウスメーカーの現場従事者の声を集めようと、2月20日に京建労会館で「資本従事者の会」が行われました。また実際に現場従事者の声から処遇が……

2023.1.3

いま、変わらなきゃ/個人事業主として活躍する2人の経験

インボイス制度導入、働き方改革関連法への適応、円安と物価高、そして未だ続くコロナ対応。2023年は建設現場で大きな変革が必要となる年です。また慢性化する人手不足にあって入職者の確保も焦眉の課題……

2023.1.3

交渉に当事者として参加/私たちは一人じゃない

 京建労では毎年、全建総連関西地方協議会が主催する在阪大手企業交渉に交渉団を組織して、現場の声を大手ゼネコンやハウスメーカー担当者に届ける活動をしています。近年では企業が元請の現場に従事する事業主が直……

2023.1.3

共感で「技能が好き」を伝える/選ばれる産業になるために

 一人親方の大工として現場で活躍する藤川さん(43)。藤川さんは現在、宇治市にある「いたや工房」が元請の住宅建設現場で、請負大工として作業しています。元請から信頼されるその技術と人柄から、後進育成の手……

2023.1.3

リフォームコンテストで優秀賞を受賞/工務店な適切な配慮など評価

 2022年の新年号に登場した仲間、㈱能見工務店(乙訓支部)が「住宅リフォームコンテスト」で優秀賞を受賞。代表取締役の能見さんにお話を聞きました。 全建総連及び加盟組合を母体とするリフォーム事業……

2023.1.3

幸せいっぱい新婚夫婦/思い出重ね、絆深めて/2人で一緒に愛の巣づくり

 遠距離恋愛を経て京丹後市弥栄町でくらし始めた、幸せいっぱいの2人を取材しました。 「これからも仲良く一緒に、100年過ごせたらいいね」と寄り添い微笑みあうのは、梅田和也さん(44・大工)と礼(……

2022.12.6

宇治市の技能功労者/3人の組合員が受賞

 第51回宇治市技能功労者が決定し、京建労宇治支部からは3人の仲間が技能功労者として表彰を受けました。 11月23日、午前10時から宇治市産業会館で表彰式が行われ、受賞した平尾滋夫さん(大工・73)……

2022.4.8

大幅賃上げと増勢めざし/学び深めて処遇改善へ/春の総決起集会に314人参加

 3月16日、伏見区のパルスプラザ内稲盛ホールで、「春の大運動総決起集会」が行われ、オンラインでの参加も含めて314人の仲間が、大幅賃上げと京都府知事選勝利、年間増勢へ向けて決起しました。 今年の総……

2022.1.3

職人の活躍を動画サイトで配信/知恵と技術で前向き発信

   深田さんは、自身の出身地である大山崎地域の仕事を中心にしてリフォーム会社を営んでいる乙訓支部の仲 間です。会社のホームページとは別展開で運営する「大工マニュアル」は……

2022.1.3

コロナ×出会い×感謝 「京建労に出会って 世界が変わった」 次世代出身 支部を支える仲間の声

 京建労には30代から40代の仲間に活躍の場を提供する「次世代運動」というカテゴリーがあります。2013年から本格的に活動をはじめ、支部の垣根を越えてさまざまな人のつながりをつくってきました。コロナ禍……

最新記事

カテゴリー

月別

特集

  • 京建労住宅デー
  • 若者に魅力ある建設産業に