第46回住宅デー 6月11日(日)
第46回住宅デー 6月11日(日)

Web建築ニュース

2023.9.5

「戦争の準備」ではなく「平和の準備」を/原水禁世界大会に21人参加

 「原水爆禁止2023年世界大会」が「被爆者と共に、核兵器のない平和で公正な世界を-人類と地球の未来のために」をテーマに開催され、得居副委員長を団長に13支部と青年部から合計21人が京建労代表団として……

2023.8.3

原水爆禁止世界大会へ21人の代表団/核の実相学び伝えよう

 7月25日に、京建労会館3階ホールと、乙訓支部・宮津支部(北部会場)の3会場をオンラインで結んで、原水爆禁止(以下、原水禁)2023年世界大会京建労代表団引継ぎ会・結団式を開催しました。 8月……

2023.7.13

京都府内全域に「なくそう核兵器」訴え歩いた/被爆地へのバトンつないで

 滋賀県から6月26日に引き継がれて京都府入りをした「国民平和大行進」(東京・広島コース、前号掲載)。7月1日には富山・広島コースが、福井県から舞鶴市に引き継がれて、7月4日に京丹後市で兵庫県へと引き……

2023.7.5

思いつないでヒロシマ・ナガサキへ/核廃絶「国民平和大行進」

北は北海道から、南は九州沖縄まで、8月6日の広島、8月9日の長崎に向けて、核兵器のない世界を訴えて日本全国を歩いてつなぐ「国民平和大行進」が、6月21日に滋賀県から京都府に引き継がれました(東京・広島……

2023.5.16

「命こそ一番大事」9条の価値を世界へ/憲法守ろう 戦争か平和かの岐路で

 5月3日に開催された「生かそう憲法 守ろう9条 5・3憲法集会in京都」は、「円山公園音楽堂」に満員の2000人を集めて開催されました。京建労からは京都市内・南部・北部(配信視聴)から、18支部・本……

2023.5.11

4月の憲法リレー宣伝/北支部&綴喜八幡支部

【北】「頑張って」の激励も  4月21日の夕方、学生や観光客らが行き交う北野白梅町での憲法リレー宣伝で、「消費税の引下げとインボイス制度の導入中止、物価高騰対策を求める要請署名」をよびかける宣伝を参……

2023.1.3

焼け野原から人の営み守った/建設業は街をつくる仕事/職人組合が「平和を守れ」と叫ぶ理由

 2022年、世界の安全保障を揺るがす事態がおきました。ロシアによるウクライナへの軍事侵攻。人の営みはミサイルの雨により、一瞬にして破壊される。世界はその現実を目の当たりにしました。私たち京建労は、1……

2022.12.6

岸田首相の軍拡路線反対/京都市役所前で市民に訴え

 11月19日、午後4時30分から京都市役所前で戦争法廃止を求める「19日行動」が行われ、京建労の市内支部などから仲間が参加。全体では220人の参加でした。なお今回の主催は京都総評などで構成される「戦……

2022.11.21

晴天の文化の日「憲法守ろう」高らかに/平和な社会に9条は不可欠

 ロシアによるウクライナへの軍事侵攻や、北朝鮮のミサイル発射実験など国際情勢が緊張を極める中で、不戦を誓った日本の平和憲法が世界的にも大きな注目を集めています。  11月3日の文化の日、京都市東山区……

2022.11.4

【連載】地下足袋と軍靴をこえて 建設労組がなぜ平和運動を?その源流をつなぐ④

死線をこえて残した言葉「平和」  建設産業は平和でなければダメだという言葉を残した、石工の伊藤さんは、徴用で激戦のニューギニア戦線から死線をこえて復員され、建設労働組合創設者の一人として活躍され……

最新記事

カテゴリー

月別

特集

  • 京建労住宅デー
  • 若者に魅力ある建設産業に