

3月12日、京建労青年部は4年ぶりに「カニツアー」を行い、大人42人、子ども12人が参加しました。 奥丹後支部の青年部員とつながりのある「海雲館」(京丹後市・間人)に向けて、南部・市内から大型バス……
長引く新型コロナ感染拡大の中で、様々なとりくみが開催できない状況が続いていますが、青年部でも8月28日に予定した「魚つり企画」が延期となり、本部青年部執行委員会では、「仲間が胸をはってよびかけられる……
6月23日、3年ぶりに対面での青年部大会が開催され、久々に仲間が一堂に会したことを喜びあえる場となりました。 感染対策として代議員定数を制限しながらも11支部から25人が参加。各支部の経験報告や、……
5月8日、京都中央支部青年部は「こども木工教室」を開催しました。当初、2月に開催を予定していた企画ですが、新型コロナの感染状況が悪化し延期となり、この日の開催となりました。 晴天の中、支部事務所……
青年部は1月24日に「消費税・インボイス制度学習会」をオンライン併用で開催し、京建労会館に12人、宮津支部に7人、個別オンラインで12人の計31人が参加しました。 講師には村瀬宏典書記次長を迎え、……
京建労青年部では、コロナ禍において活動が収縮しつつある各支部の青年部を激励しようと、本部役員による支部青年部会の訪問活動をすすめています。 今回訪問を行ったのは伏見支部と宇治支部の青年部会です。2……
本部青年部は6月27日に第59回定期大会を書面による決議で開催しました。会場となった京建労会館には本部三役と担当書記など6人が参加し、事前に各支部から送られてきた手続き書をもとに、各議案と予算、決算……
1月24日、北部支部の青年部合同で「税金学習交流会」をオンラインで開催し、8人の青年部員が参加しました。 この学習会はそれぞれの自宅で参加する「完全リモート」形式で行われ、仲間たちはそれぞれ手持ちの……
新型コロナウイルス感染症が猛威をふるい続けている2020年。京建労でも感染拡大防止のため、さまざまなイベントが中止となっています。青年部でも今年度は60周年を迎える貴重な1年でしたが、予定していたす……
京建労青年部は秋の仲間ふやし月間を、80人の目標をもってとりくみをすすめています。 10月4日には、はじめてとなる組織活動者会議を開催予定で、コロナ禍においても活動の手をゆるめなかった本部や支部の……