

4月18日、本部住宅デー実行委員が京建労会館に集まり、オンライン木工教室用の動画撮影を行いました。 新型コロナの感染が続く中にあって、今年は一歩踏み出した住宅デーにしようと「今こそ、今だからこその……
4月10日に行われる京都府知事選挙に立候補表明を行った梶川憲さん(京都総評議長)とともに、府民のくらしと京都経済を再生させようと、各所で訴えが行われています。府政転換へ梶川さんとともに立ち上……
2月28日、京建労は京都府の担当部局に対し要請行動を行い、平山委員長を先頭に10人の仲間が参加。京都府からは建設交通部から指導検査課など7人が参加しました。なお要請は上京区の京都府公館で行われました……
2月7日、京建労代表団と京都市との交渉が中京区の「職員会館かもがわ」で行われ、京建労からは平山幸雄執行委員長を先頭に9人が参加しました。交渉は事前に市側に送付した要請書に基づいて行われました。 ……
【宮津支部ニュースより抜粋】 1月30日、宮津市のシーサイドマートミップル第1コミュニティルームで「北部税金学習会」が開催され、両丹4支部から34人の仲間が参加。2021年分の確定申告についての注意……
京都市・京都府のコロナ対策についての要求を重点課題として、11月16日に京都市、19日に京都府に対して「いのちと暮らし、雇用と営業を守る2021秋の府市民総行動」がとりくまれ、京建労からも代表が参加……
洛南支部は10月24日に、支部事務所近くの農園で、「サツマイモほりレク」を開催し、35家族・95人の仲間が参加しました。 午前10時の開始を前に受付には子ども連れの組合員などの長蛇の列ができており……
全国各地の建設現場で設置されている建設キャリアアップシステム(CCUS)ですが、京建労でも組合員中心に多くの問い合わせが寄せられています。支部も事業所を中心にさまざまな働きかけが行われており、建設現……
相楽支部は10月3日に和束町、笠置町、南山城村の2町1村に在住する組合員宅訪問行動を行いました。 訪問隊は支部役員や書記局で構成され、南山城村方面と和束町と笠置町方面の2隊で訪問しました。 和束町……
京建労では9月と10月を「秋の仲間ふやし月間」として、京建労全体で715人を目標に運動がとりくまれています。 秋の仲間ふやしは2020年に引き続き、新型コロナウイルスの感染拡大防止対策をとりながら……