

京建労には30代から40代の仲間に活躍の場を提供する「次世代運動」というカテゴリーがあります。2013年から本格的に活動をはじめ、支部の垣根を越えてさまざまな人のつながりをつくってきました。コロナ禍……
1969年の開校から53年を迎える京建労の職業訓練校「全京都建築高等職業訓練校(以下訓練校)」。長年、指導員をつとめてこられた西山さん(右京)が今期をもって勇退されます。「後進育成」という立場から、……
京都府北部の舞鶴市・福知山市・宮津市・与謝野町にまたがる大江山に、自身の所有地である山を拓(ひら)いて道をつくり、再生した古民家を中心に人生を謳歌する。そんな言葉がぴったりな仲間がいます。宮津支部所……
全建総連は9月18日から20日にかけて、島根県松江市にある「くにびきメッセ」で、全建総連第37回全国青年技能競技大会を開催しました。 21県連・組合から45人の選手が参加しました。京建労からは予選会……
【神奈川土建・今井賢治書記長】 8月22日、政令市横浜で市民と野党の共闘で押し上げた市長が誕生しました。神奈川土建は横浜市政での要求実現の絶好の機会として市長選挙を位置付け、山中竹春候補の支持を決定……
全建総連が主催する全国青年技能競技大会。今年は37回目をむかえ、9月19日に島根県で開催される予定となっています。まずは全国大会への出場権獲得をめざし、8人の大工が練習を始めました。 競技課題であ……
コロナ禍において、働く現場や学ぶ形が変化を強いられ、多くの国民が困難に陥っています。そういった困窮者を助けようと食材や生活必需品を配布する活動「食材等支援プロジェクト」が広がっています。京建労でも多……
山川建設株式会社は親子3代で京建労伏見支部に加入する老舗企業です。代表取締役の山川さんは支部副支部長と本部執行委員をつとめ、長男の虎ノ介さんも支部青年部長と本部青年部書記長として活躍中の仲間です。 ……
京建労に加入する仲間のうち、株式会社などの法人事業所に勤めている仲間は33・2%と3人に1人の割合です。新規加入に関しては43・3%を占め、その割合は増加傾向にあります。京都府内の建設従事者組織率は……
「一日も早く被災者に住まいをと、猛暑のなか献身的に奮闘する全建総連の仲間の姿と心意気に元請工務店や現場監督も心をうたれ、今後につながる大きな信頼を築くことができました」。この言葉は、熊本県建築労働組……