

輸入木材の供給不足が全国的な問題として深刻化していることを受けて、京建労の上部組織である全建総連が全国の仲間からの報告を集めて、林野庁と国交省に対して緊急要請行動を行いました。 林野庁への要請では……
2011年に発生した、東日本大震災から10年を迎えた3月11日に放送された、「KBS京都ラジオ」と「α‐STATION」の防災キャンペーン特別番組に京建労は協賛しました。 同番組は「KBS京都ラジ……
京建労青年部では2021年2月から「2021年版建設で働く若者のためのいろいろ教えてアンケート」をとりくんでいます。 3月末の段階で3ケタを超える仲間からの回答がありましたので、ここに第1次集……
【本部・村瀬書記次長】 春の仲間ふやし月間は目標418人に対して、409人(97・8%)と達成まで9人とあと一歩でした。その中で8支部が目標を達成し、全支部の最終日までの奮闘が京建労全体を大きく……
2月17日に行われた京都府との交渉では、京建労から平山執行委員長をはじめ専門部長など9人が参加。京都府からは建設交通部指導検査課・住宅課、危機管理部災害対策課、総務部入札課、商工労働観光部中小企業総合……
1月17日、京都市伏見区の京都パルスプラザをメイン会場に、「京建労2021春の活動者会議」を開催しました。今回は初のオンライン会議として、3会場をつないで開催。北部会場として舞鶴市の舞鶴21、そして……
今、建設現場には日本の建設技能を学ぼうと外国から「技能実習制度」を活用して、作業に従事している外国人就労者の仲間たちが多くいます。受け入れる企業側から見て同制度の導入に関してどのような準備が必要なの……
税金活動者会議を11月15日、京建労会館で開催しました。参加者は本部役員と全20支部から35人でした。 今年は特にコロナ禍の影響で、国や自治体からの助成金や給付金などの制度を活用した仲間もいること……
毎年、京建労の宣伝の場として、飲食での出店と木工体験、住宅相談を目的に市民に大変好評を得てきたイベント「京田辺市市民文化祭」が10月31日から11月1日にかけて開催されました。 今年は新型コロナの影……
9条改憲NOの署名/協力も激励も受けて(乙訓) 10月18日に阪急東向日のイオン前にて、宣伝行動を行いました。 この日の午前中は、仲間ふやしの日曜行動で、午後からは「9条改憲NO! 改憲発議に反対……