

10月4日、今年はコロナ禍で「住宅デー」ができなかったことをうけ、代わりに何かできないかという組合員の声から西京支部では、「ミニ住宅デー」を開催しました。 支部事務所と福西会館、2つの会場を設けて、……
京建労青年部は秋の仲間ふやし月間を、80人の目標をもってとりくみをすすめています。 10月4日には、はじめてとなる組織活動者会議を開催予定で、コロナ禍においても活動の手をゆるめなかった本部や支部の……
秋の大運動スタートの号砲を鳴らす「秋の大運動活動者会議」「仲間ふやし月間出発式」が8月30日に南区の京都テルサで開催されました。当日は新型コロナの感染拡大防止のため、従来の招集より大幅に人数を減らし開……
新型コロナの影響で延期となっていました、京建労70周年記念イベント「未来につなぐ建設2020」ですが、正式に中止とすることを執行委員会で決定いたしました。新型コロナの収束の見込みが不明瞭な点などが主……
本部技術住宅対策部は、地域経済の活性化と住まいの安心・安全の確立と、建設従事者の処遇改善を求めて、府内各自治体への要請行動を8月6日から8月27日まで行いました。 8月6日の伊根町と京丹後市を皮切……
京建労は26期目の労働学校を開催。今年は新型コロナウイルス感染症(以下新型コロナ)の影響で1講義の短縮開催とし、会場も例年の3ヵ所制度から配信リモート開催制度へと変更して行われました。 7月1……
「やっぱり俺たち給料安いよな」 京都総評青年部は実際に最低賃金で生活体験を行う、「最賃生活やるってよ2020夏」を7月13日から1ヵ月にわたり実施中です。京建労青年部も岡脇部長を先頭に10人の仲間……
新型コロナウイルス感染症に関して、各自治体との要請・懇談がすすんでいます。6月には5日に宇治市。12日に向日市、長岡京市、大山崎町。16日に京田辺市、八幡市、宇治田原町。19日には久御山町への要請が行……
本部住宅デー実行委員会は6月14日に「住まいに関する電話相談会」を開催し、本部技術住宅対策部から山田副委員長と佐藤部長、大久保書記次長が市民からの住宅相談に対応しました。 今回の「電話相談会」は、毎……
4月20日、京建労本部は新型コロナの影響で深刻な打撃を受ける建設業者の現状について、日本共産党の京都府会議員団と意見交換を京建労会館で行いました。 京建労側は酒井書記長、松原書記次長、村瀬書記次長、……