第48回住宅デー 6月8日(日)
第48回住宅デー 6月8日(日)

Web建築ニュース

2025.10.15

いらかの波 No.1276

いま建設業に従事している仲間たちは、何を思いながら仕事に打ち込んでいるのだろう▼住み手にとって良い住環境の提供はもちろんのことである。その中で働く私たち建設労働者は高い技術力を要求される。改造工事に関……

2025.10.6

いらかの波 No.1275

洛南支部に城陽市長選挙の応援に行き、午前の行動を終えて事務所に戻ると、カレーのとてもいい香りが漂っていました。主婦・女性の会の皆さんが昼食を用意してくださっていたのです。ホクホクじゃがいもとゴロゴロ野……

2025.9.16

いらかの波 No.1274

9月8日、組合にビッグニュースが舞い込んだ。NHK「映像の世紀バタフライエフェクト」に1986年当時の京建労が映し出されたのだ。定期大会でアスベスト全廃決議を読み上げる仲間の姿だった▼番組では高度経済……

2025.9.3

いらかの波 No.1273

40度近くまで気温があがる中、仕事をされている仲間の皆さん、今年の夏はどうお過ごしでしょうか。10月中旬には30度を下まわる予報なので、9月になってもまだまだ熱中症問題に気をつけなければならない今日こ……

2025.8.4

いらかの波 No.1272

広島・長崎に原子爆弾が投下されてから80年が経つ。私の住まう乙訓地域では毎年、8月6日の広島原爆の日に7つの寺で平和を願って鐘を撞くつどいが行われている。乙訓原水協のよびかけで地労協参加団体を中心に、……

2025.7.21

いらかの波 No.1271

5万7000人を超えたというガザ地区の死者数。2023年10月7日、パレスチナ自治区のガザ地区を実効支配する「ハマス」がイスラエルへ大規模な奇襲攻撃。イスラエル軍はハマス拠点であるガザを大規模に空爆▼……

2025.7.3

いらかの波 No.1270

6月23日。「沖縄慰霊の日」。1945年6月23日に沖縄において、日本軍が組織的戦闘が終えた日に起因する▼糸満市にある平和祈念公園では、6月23日に沖縄戦戦没者を追悼する式典が行われる。同公園にある「……

2025.6.17

いらかの波 No.1269

先日、懐かしい後輩に偶然出会い、少し立ち話ができた。若い頃やんちゃだったやつが、今では立派な水道屋さんの親方になっていた。「最近どう」の会話からはじまった▼少し前まで新築の水道や設備工事をメインに働い……

2025.6.3

いらかの波 No.1268

依然としてコメ価格の動向が報道されている。備蓄米が放出されてからも価格や卸業者の苦労などをよく耳にする▼一方で農家では生産に見合った価格だという。どちらの言葉ももっともだ。でもすべてのものの価格が高騰……

2025.5.23

いらかの波 No.1267

自身のファンと一緒に現在までに85万羽以上の「平和の折り鶴」を折り、広島へ届けているミュージシャンがいる。女性レゲエ・シンガーとして、広く知られている「Metis」(メティス)。「母賛歌」のヒットでジ……

最新記事

カテゴリー

月別

特集

  • 京建労住宅デー
  • 若者に魅力ある建設産業に