第47回住宅デー 6月9日(日)
第47回住宅デー 6月9日(日)

健康保険・保険料

保険料

保険料は毎月13日までに

3か月滞納すると除籍になります。

保険料は、国保運営の重要な財源です。必ず、毎月13日までに指定の口座に納めてください。

本人:保険料+医療共済掛金(900円)/月 2024年8月~2025年7月
生年月日 適用区分 合計
(医療共済含)
平成15年4月2日生~ 20歳以下 11,000円
平成10年4月2日生~
平成15年4月1日生
21歳~25歳 12,500円
平成9年4月2日生~
平成10年4月1日生
26歳 14,500円
平成8年4月2日生~
平成9年4月1日生
27歳 16,500円
平成7年4月2日生~
平成8年4月1日生
28歳 18,500円
平成6年4月2日生~
平成7年4月1日生
29歳 20,500円
一般
30歳~69歳
昭和29年4月2日生~
平成6年4月1日生
所得100万円未満 20,000円
所得200万円未満 22,000円
所得300万円未満 24,000円
所得400万円未満 28,000円
所得500万円未満 34,000円
所得600万円未満 38,000円
所得700万円未満 39,000円
所得700万円以上 40,000円
70歳以上
単身
昭和24年4月2日生~
昭和29年4月1日生
所得100万円未満 13,000円
所得200万円未満 15,000円
所得300万円未満 19,000円
所得400万円未満 25,000円
所得500万円未満 31,000円
所得600万円未満 34,000円
所得700万円未満 37,000円
所得700万円以上 39,000円
70歳以上
家族有
昭和24年4月2日生~
昭和29年4月1日生
所得100万円未満 15,000円
所得200万円未満 17,000円
所得300万円未満 21,000円
所得400万円未満 27,000円
所得500万円未満 33,000円
所得600万円未満 36,000円
所得700万円未満 38,000円
所得700万円以上 40,000円
  • ※所得区分基準制度:8月1日~翌年7月まで
  • ※2024年4月~7月保険料:課税年度は令和5年度の市町村民税(確定申告書は令和4年分)
  • ※2024年8月~2025年7月保険料:課税年度は令和6年度の市町村民税(確定申告書は令和5年分)
  • ※組合員本人が30歳以上の世帯については、建築国保に加入している組合員・家族の世帯合計所得金額により、保険料を算定します。
  • ※国保組合から市町村に所得情報を照会をし、保険料を算定します。
  • ※市町村への照会による所得情報の提供に同意しない方は、下記のいずれかの書類をご提出ください。
    ①市町村民税決定通知書課税明細書・特別徴収通知書 ②税務署の受付印のある確定申告書の控え第一表と第ニ表 ③市町村民税課税証明書・非課税証明書
  • ※70歳以上区分は、4月分からの適用になります(4月1日時点の年齢が基準となります)。
家族:保険料
区分 適用区分 保険料
一般A 下記以外の39歳以下の家族 3,000円
一般B 下記以外の40歳以上の家族 4,000円
12歳未満家族 小学生まで 2,000円
特別家族 20歳~59歳男子(学生・心身障害者を除く※) 15,000円
  • ※ 扶養家族6人目からは保険料が免除されます(特別家族・介護保険料徴収者の算入が優先)。
  • ※ 扶養家族の20歳以上59歳以下の男子家族は特別家族の保険料となりますが、在学、または心身障害者、特定医療受給者、リストラ等による求職中の方はその証明を提出することによって特別家族が解除されます。
介護保険料
区分 月額保険料 適用区分
組合員 4,000円 40~64歳以下・40歳の誕生月から賦課されます(毎月1日生まれの方は前月から徴収になります)

※ 65歳の誕生月からは「介護第1号被保険者」になり、市町村に支払うことになります。

家族 3,500円

保険料の引き落しができる金融機関は

建築国保の健康保険料の「口座振替(自動払込)」が利用できる金融機関は、下表の銀行・信用金庫・農協の京都府内で営業する本店または支店(ゆうちょ銀行は全国)となっておりますので、あなたの取り引きしている金融機関が記載されているか、ご確認ください。

金融機関名
普通銀行 信用金庫 農協・ゆうちょ
京都銀行 三菱UFJ銀行 京都中央信用金庫 京都府内の各農協
南都銀行 りそな銀行 京都信用金庫 全国のゆうちょ銀行
滋賀銀行 みずほ銀行 京都北都信用金庫
関西みらい銀行 三井住友銀行
福邦銀行

毎月13日(金融機関が非営業日の場合は、翌営業日)が、月々の健康保険料の引き落し日になりますので、引き落し日が近づきましたら、預金残高をお確かめのうえ、引き落し不能=滞納にならないよう、十分ご注意ください。

ページトップへ戻る

特集

  • 京建労住宅デー
  • 若者に魅力ある建設産業に