第48回住宅デー 6月8日(日)
第48回住宅デー 6月8日(日)

Web建築ニュース

2025.8.4

踏まれるほどに根を強く【第7回】/現場の声で要求する賃金運動

1950年代後半からの高度成長期の個人住宅需要により、技能労働者不足と待遇改善の要求が高まる中で、建設業界は地域の施主への理解を求める運動が中心でした。 建設労働者の賃金・労働条件について協定を結ぶ……

2025.7.21

踏まれるほどに根を強く【第6回】/建設労働者がなぜ「平和活動」を

[caption id="attachment_10150" align="alignright" width="300"] Scanner[/caption] 「町づくりの建築職人は、町壊しの……

2025.7.3

踏まれるほどに根を強く【第5回】/「地方自治の灯台」と京建労

[caption id="attachment_10094" align="alignleft" width="300"] Scanner[/caption] 私たちの要求を受けて、民主的な政治……

2025.6.3

踏まれるほどに根を強く【第4回】/仲間の助け合い共催と親睦

 労働組合の原点は“助け合い”の共済活動です。「総合共済」は、日雇健保擬適廃止のダメージから立ち直るべく1971年5月に「総合共済・A型」の名称で発足。 1970年から1973年の3年間は日雇健保擬……

2025.5.23

踏まれるほどに根を強く【第3回】/たたかい勝ちとった建築国保

 1970年2月、政府は前国会で廃案になった日雇健保改悪案を再提出。全建総連・日雇共闘は「原案より悪い修正案は受け入れられない」としてたたかいぬき、国会最終日の5月13日、参院期限切れ・廃案に追い込み……

2025.5.7

写真で振り返る京建労の歴史【第2回】/「職人の命綱」日雇健保擬制適用廃止

京建労設立から75年。「写真でふり返る京建労の歴史」第2回は日雇健康保険廃止とのたたかい。 今回からこの特集を「踏まれるほどに根を強く」と改名しお伝えします。 1954年に京都府より適……

2025.4.15

写真で振り返る京建労の歴史【第1回】立ちあがった18人の大工

 1950年7月20日の京建労設立から75年。準備をすすめていた70周年事業のコロナ禍での中止から5年、2025年度に仲間と家族がつどえるイベントなどの企画をすすめるとともに、紙面で「写真でふり返る京……

最新記事

カテゴリー

月別

特集

  • 京建労住宅デー
  • 若者に魅力ある建設産業に