

5月24日、京建労会館で主婦・女性の会第61回定期総会を代議員50人、執行部16人、来ひん3人の合計69人の参加で開催しました。 一日を通しての開催となった本総会は、午前は2024年度の活動報告と……
【伏見・長谷川さん】 4月20日に、伏見支部主婦の会で滋賀県東近江市にある「小杉豊農園」に観光バス1台でイチゴ狩りに行きました。 当日は60人の参加で、2歳から中学生までお子さんも多数の参加があり……
【主婦の会会長・酒井みどり】 新年のごあいさつを申し上げます。平素より会の運営や活動にご理解いただきご協力いただいておりますこと、お礼申し上げます。 酷い暑さを耐え9月10月の仲間ふやし月間では選……
10月5日、本部役員会後の午後から文厚部主催で「小物つくり」を行い、「折り紙でくす玉&ぶどう・ナイロン荷造りひもでコースター」を19人の参加で作りました。「コースター」「ぶどう作り」「くす玉作り」に……
本部主婦の会は9月7日に幹部学習会を開催し、京建労会館と中丹支部をオンラインで結び、70人の主婦の会活動家が秋の大運動成功へ学びを深めました。 午前中は「もっと語ろう、京建労と主婦・女性の会」と題……
主婦の会は7月11日に支部事務所で手芸教室を行い、会員13人が参加しました。今回作ったのは「ペットボトルオープナー(ふた開け)」。 ペットボトルのキャップや瓶のふたを開けようとしても、手が滑ったり……
6月8日、京建労会館で主婦の会第60回定期総会を74人の参加で開催しました。 前回大会と同様に1日通しての開催で、午前は活動報告と会計報告、方針案と予算案の提案が行われ、午後からは3つのグループに……
3月23日、京建労会館で本部主婦の会の「春の学習会」を64人の参加で開催しました。 午前中に行われた学習会は、京都法律事務所の福山和人弁護士から「京都市長選挙をふりかえって」と題し、自身が候補者と……
主婦の会は「健康学習会」をキャンパスプラザ京都で、「府下交流集会」をリーガロイヤルホテル京都において、14支部と来ひん、講師あわせて100人の参加で開催しました。 午前中の「健康学習会」では京都府……
10月8日、宇治支部事務所2階で、同支部主婦の会主催「第1回千羽鶴バザー」が開催されました。 2024年以降の原水爆禁止世界大会への代表派遣資金や平和活動に売上金を使用することを目的に、組合員や会員……