第48回住宅デー 6月8日(日)
第48回住宅デー 6月8日(日)

Web建築ニュース

2025.7.21

標準労務費を現場まで/近畿地整と交渉

 全建総連関西地方協議会は7月7日に、国土交通省近畿地方整備局との交渉を行いました。組合から11人と整備局から5人が参加しました。 今回の要請では①「標準労務費」が現場まで行きわたるための実効性のあ……

2025.6.17

地域と職人つなぐ「住宅デー」/若手技能者も分会で奮闘

 6月8日、第47回住宅デーが府内20支部・144会場で開催され、2400人を超える住民が参加しました。また約1400人の組合員や家族の仲間がボランティア参加しました。 当日は包丁研ぎや住宅相談に加……

2025.6.3

建設従事者の多数派組織に全力/75年の歴史を胸に飛躍めざす/定期大会を277人の参加で開催

 京建労第73回定期大会は、5月17日・18日の2日間にわたり、京都市の「京都テルサ」に代議員116人、総勢277人が参加して行われ、2024年度経過報告・決算、2025年度運動方針・予算などを討論・……

2025.5.23

5月1日はメーデー各地で/仲間と家族427人参加

 5月1日に開催された、府内12ヵ所のメーデーに各支部が参加しました。各地のメーデーに参加した京建労の仲間と家族は、あわせて427人となりました。 京都市内支部と本部あわせて258人が参……

2025.5.23

京都中央がキッズ向け建設体験企画/高所作業車や窓ふきなど大盛況

 京都中央支部は5月10日に上京区の二条公園南側広場で「キッズのための建築チャレンジフェスタ」を開催。たくさんの子どもたちが参加し、賑わいを見せていました。 高所作業車やミニショベルカーなど実際に乗……

2025.5.7

【伏見主婦の会】60人でいちご狩り/大勢で参加する魅力感じて

【伏見・長谷川さん】 4月20日に、伏見支部主婦の会で滋賀県東近江市にある「小杉豊農園」に観光バス1台でイチゴ狩りに行きました。 当日は60人の参加で、2歳から中学生までお子さんも多数の参加があり……

2025.5.7

【亀岡】次世代とシニアの中間層/なごやかに組合員をつなぐ

亀岡支部では、50歳以上65歳未満の組合員を結集する「なごみの会」を結成し、とりくみを開始しています。 これは、青年部・次世代委員会と、シニアの会の間を世代的に埋めるものとして亀岡支部が独自に構想、……

2025.4.15

能登半島での仮設木造 県への引き渡し完了

 2024年1月1日に発生した能登半島地震、その後の奥能登豪雨災害と立て続けにおこった大規模災害の被災者用に建設がすすめられた石川県での応急仮設木造住宅は、4月4日に釜屋谷町の現場を石川県に引き渡し完……

2025.4.2

納税は自主計算自主申告/重税反対統一行動各地で

3月13日(伏見区は14日)に「3・13重税反対統一行動」が京都府内22ヵ所で開催され、京建労からも全20支部が各地域の運動に参加しました。 この行動は、重い税負担と過酷な徴税に反対し、納めるべき税……

2025.4.2

春の大運動成功へ いまこそ建設従事者の賃上げ

 京建労では2025年春の大運動成功に向けて、2会場で総決起集会を行いました。春の大運動方針には仲間ふやし成功とともに、建設従事者の処遇改善やアスベスト闘争勝利、消費税とインボイス制度の即時中止などを……

最新記事

カテゴリー

月別

特集

  • 京建労住宅デー
  • 若者に魅力ある建設産業に