第48回住宅デー 6月8日(日)
第48回住宅デー 6月8日(日)

Web建築ニュース

2018.7.4

建設職人の新たな砦/4支部が統合し京都中央支部が結成

京建労の歴史上初めてのこととなる、大規模支部統合が上京支部・中京支部・下京支部・東山支部の4支部(組合員合計1314人・4月1日時点)で行われ、新たに京都中央支部が誕生しました。5月27日にラ……

2018.7.4

仕事とくらし、命を守る/主婦の会が定期総会

5月26日、午前10時30分から、本部・18支部主婦の会・来ひんなど総勢111人の出席で開催しました。来ひんとしては、京建労から吉岡委員長と組織部担当の村瀬書記次長、京都建築国保組合から野嶋事務長、前……

2018.7.4

いらかの波 No.1125

「出発、進行」。この言葉誰しも聞いたり、目にされたことがあるだろう。鉄道用語で前方にある出発信号機が、進行表示を示したことを確認する際に発せられる指差呼称にすぎない。言葉は聞き流していると本来の意味を……

2018.6.7

結成70周年へ大きな前進を/新たな「3カ年計画」を決定/第66回定期大会

 京建労第66回定期大会は、5月19日・20日の2日間にわたり、京都市の「京都テルサ」に代議員126人、総勢310人が参加して2017年度経過報告・決算、2018年度運動方針・予算などを討論・採択し、……

2018.6.7

「国、企業は責任とり謝罪を」/原告仲間が法廷で語る/第2陣7回期日

 5月17日、京都地方裁判所にて、関西建設アスベスト京都2陣訴訟の第7回期日が行われ、原告や支援者など84人の仲間が参加しました。 今回は西京支部の小原さん(設備)が尋問に立ち、アスベストの有毒性を……

2018.6.7

いらかの波 No.1124

第66回本部定期大会が終わった。いつものように発言時間になると初競り状態。議長はその中から選択しなければならない。慣れないとドギマギする。でも決まればピタリと静かになる。さすがだと感心する。▼「この度……

2018.5.18

「団結」を合言葉に平和と民主主義を守る/府内12ヵ所でメーデー

デコやプラカードに要求掲げて街を行進 5月1日に京都市の二条城前広場など府内12ヵ所の会場でメーデーが開催されました。2018年の「労働者の祭典」には、多くの仲間と家族が参加しました。 「働くもの……

2018.5.18

改憲NO 憲法の主語は「我ら」/5.3憲法集会

「生かそう憲法 守ろう9条 5・3憲法集会in京都」が、5月3日に円山公園音楽堂で開催され、全体で3000人が参加しました。 京建労からは、市内・乙訓・南部・中丹の19支部(※注)と本部から……

2018.5.18

じん肺・アスベスト被害者家族/「たんぽぽの会」総会・交流会

 4月28日、たんぽぽの会(京都建設じん肺・アスベスト被害者と家族の会)第9回総会と交流会が、京建労会館で開催され、会員と家族、団体からの来ひんなど、51人が参加しました。 第一部の総会では、はじめ……

2018.5.18

いらかの波 No.1123

5・3憲法集会のデモ行進の最中、「ノボリ旗の写真を撮ってほしい」と仲間から声をかけられた▼「上京支部、中京支部、下京支部、東山支部のノボリ旗が並んで行進している写真を撮ってほしい」という依頼だった。そ……

最新記事

カテゴリー

月別

特集

  • 京建労住宅デー
  • 若者に魅力ある建設産業に