第48回住宅デー 6月8日(日)
第48回住宅デー 6月8日(日)

Web建築ニュース

2022.9.2

いらかの波 No.1210

今まで反社会的なカルト集団と自民党の国会議員が深いつながりをもって政治活動をしていたなどとは知らなかった。安倍元首相が銃撃され、メディアによって多くの事実が明らかにされた▼旧統一協会のことはさまざまな……

2022.8.3

原爆の記憶をつなぐ京建労代表団/原水禁世界大会に広島へ

 8月4日から6日にかけて開催される「原水爆禁止世界大会・広島」に京建労の本部・15支部・本部青年部・本部主婦の会を代表して合計30人が参加します(7月27日現在)。 7月26日には、京建労会館と中……

2022.8.3

被爆地への折り鶴を支部代表に

 2022年度の原水爆禁止世界大会に向けて、支部の代表が被爆地に折り鶴を奉納するとりくみを行っている京建労の組織は、乙訓支部(教宣平和部が担当)、右京支部主婦の会、醍醐支部主婦の会です。 乙訓支部で……

2022.8.3

京建労の推しどころを言葉に/次世代仲間がフレーズを議論

 7月20日、京建労会館と中丹支部事務所をオンラインで結び、2022年度の第1回次世代建設委員会を開催しました。12支部から14人の次世代役員など、全体で38人が参加しました。 京建労では50歳まで……

2022.8.3

【連載】地下足袋と軍靴をこえて 建設労組がなぜ平和運動を?その源流をつなぐ①

まえがき  「建設労働者の腕や知識は絶対に戦争に利用させてはいけない。建設産業というものは、平和であってこそ『社会的有用産業』として発展することができる。平和でなければ建設産業は駄目なんだ」  こ……

2022.8.3

中小企業支援策とセットが重要/「物価高だからこそ賃上げを」

 2022最賃引き上げ署名提出行動が7月20日に開催され、京建労からは京都市内の支部と本部含めて9人が参加。中京区の御射山公園から烏丸御池までデモ行進を行いました。 昼12時20分から中京区の御……

2022.8.3

いらかの波 No.1209

6月中の梅雨明けで1951年の統計開始以来、記録的な梅雨の短さとなり、なにやら忙しない感じがした初夏。心の準備もなく突然の厳しい暑さに身体が悲鳴をあげている。そんな中京都は、駒形提灯が浮かび響く祇園囃……

2022.7.15

あの悲劇から77回目の夏/広島へつなぐ平和の行進

広島市と長崎市に原子力爆弾が投下され、今年で77年を迎えます。罪のない多くの市民が無差別に殺戮され、生き延びた人々も後遺症に悩まされ続けています。京建労も「平和な世の中に核兵器はいらない」「悲劇は繰り……

2022.7.15

地裁尋問に仲間立つ 国とは和解へ 企業は責任認めろ/建設アスベスト訴訟

 7月1日、京都地裁で関西建設アスベスト京都2陣訴訟の第27回期日が開かれて、アスベスト由来の健康被害を受けて亡くなった元配管工田林さんの二男で、水道配管の仕事を一緒に行ってきた知さん(47)が尋問に……

2022.7.15

公共現場 4週8休・賃上げ求め/関西地協が近畿地整と交渉

 全建総連関西地方協議会(関西地協)は7月8日、国土交通省近畿地方整備局(近畿地整)との交渉を行いました。近畿地整側は総務課長など5人、関西地協側は8人が参加し、京建労からは酒井書記長と村瀬書記次長が……

最新記事

カテゴリー

月別

特集

  • 京建労住宅デー
  • 若者に魅力ある建設産業に