

【本部・奥野書記次長】 2023年度の秋の仲間ふやし月間は組合にかけられているさまざまな攻撃を跳ね返す、逆境に立ち向かう「明るい仲間ふやし月間」をめざして、全支部が一丸となってとりくみました。 8……
支部結成50周年をむかえた亀岡支部が、10月22日に記念行事を開催しました。 記念行事のキャッチコピーを募集して、最優秀賞となった鈴木三雄さんの「ブラボー!! 仲間と築いた50年 次世代へと続く道……
計6回のセミナーを開催中 【伏見・西藤書記】 10月18日の夜7時半より、「節税」に関するセミナーを伏見支部事務所で開催しました。 今回の参加対象は、京建労加入者の4割を占める労働者層。毎月の給……
10月18日、京建労の職業訓練校「全京都建築高等職業訓練校」は1年生と2年生の合同特別授業として「かんな講習」を実施しました。特別講師として足達さん(西京)と有馬さん(左京)を招き、かんなの使い方か……
長い夏が終わり、短い秋が足早に過ぎようとしている。しかし朝晩と日中の寒暖差はまだまだ厳しく、朝に着ていく作業服選びに頭を悩ましている。昔、祖母が「暑さ寒さも彼岸まで」と言っていた。子どもの頃は確かにそ……
10月1日に開催した2023年度第5回執行委員会で、2024年2月に行われる京都市長選挙の候補者に、建設アスベスト京都訴訟弁護団事務局長で弁護士の福山和人さんを京都市長に最もふさわしい人物として推薦決……
【南支部】 9月30日、月の最終日が土曜日となったこの日に、事業所分会主催の「BBQ祭り」が開催されました。恒例の食事会は100人規模で開催するのですが、「今回はいつもと違ったことがしたい」とい……
10月1日、左京・醍醐・宇治の3支部合同で、神戸市中央区の「竹中大工道具館」へ見学に行きました。前日の夜に雨が降っていたので心配でしたが、秋晴れの中、全体で16人の参加でした。 この企画は7月の左……
10月8日、宇治支部事務所2階で、同支部主婦の会主催「第1回千羽鶴バザー」が開催されました。 2024年以降の原水爆禁止世界大会への代表派遣資金や平和活動に売上金を使用することを目的に、組合員や会員……
災害はいつどこでおこるかわからないということを、身をもって体験した8月。こんなことになろうとは思ってもいなかった▼8月14日深夜、これまでにない勢いで雨が降り出した。いったん収まったとき、2階の窓から……