第48回住宅デー 6月8日(日)
第48回住宅デー 6月8日(日)

Web建築ニュース

2018.2.8

京都市へ要請行動/実態調査もとめる

 1月12日に京都市の担当部局との交渉を、中京区の職員会館かもがわで行いました。京建労は支部と本部から13人が参加し、京都市は行財政局や都市計画局など担当者8人が参加しました。 京建労からは事前に要……

2018.2.8

いらかの波 No.1116

このコラムを読まれている時には4年に1度の冬季オリンピックが韓国平昌で開催されている頃か。私の一番の思い出の冬季五輪は、1972年札幌五輪、当時中学2年生。テレビで見てアイスホッケーの真似をし、スティ……

2018.2.8

大幅賃上げと知事選勝利へ/春の大運動活動者会議&旗開きを開催

 1月21日、ウェスティン都ホテル京都にて「京建労2018年春の大運動活動者会議・旗開き」が行われました。春の大運動成功と京都府知事選挙勝利へ、全支部と青年部、主婦の会から297人が参加し、学びを深め……

2018.1.3

あなたの中で輝く憲法/#くらしの中の憲法2018

「憲法を変える」という動きが具体化しはじめた2017年。改憲に賛成する衆参の国会議員が3分の2を占めるもと、国民投票が発議される可能性が大きくなっています。 72年前、焼け野原だった日本に希……

2018.1.3

インタビュー「あなたの中で輝く憲法は何ですか」

 生きることや、教育を受けること、知ることなどの権利。表現の自由や職業選択の自由など、くらしの中には憲法にかかわる事柄が溢れています。そして国民に主権があることや、戦争をしないこと、法律のもとではみん……

2018.1.3

「#くらしの中の憲法2018」を発信しよう

京建労では皆さんのくらしの中で、キラリと憲法が輝いた一瞬を募集しています。 「何気ない生活の中で憲法を感じた時」「あなたの生活で大切にしていること」など、憲法への思いを建築ニュース編集部へお寄せくだ……

2018.1.3

「地位向上」と「9条守れ」は京建労の歴史/2018年4月は京都知事選挙

建設業界の荒波を乗り越えて、賃金・労働条件の改善を追及する運動を、さらにすすめる2018年。憲法改定案の国会提出を準備する「自民党と憲法破壊勢力」に対峙する2018年のスタートです。京建労は結成以来6……

2018.1.3

諸課題で大きな転換点/皆様のお力添えをお願いします

 明けましておめでとうございます。 2018年は私たちの運動の諸課題についての大きな転換点であります。 2月9日には、関西建設アスベスト京都訴訟1陣が大阪高裁での控訴審が結審して、秋には判決日を迎……

2018.1.3

正当な賃金・経費を知る/京建労に入っていたからこそ

 「現場で組合員さんに会ったら『副委員長も現場に出てはるんですね』って言われたわ。当たり前やけど、役員はそういう風に見られているのかもなぁ」と笑うのは、2017年度から副委員長として奮闘中の平山さん(……

2018.1.3

「内装関係者のつどい」ひらく/職種別の模索

 11月24日に職種別交流会「内装(床・クロス)関係者のつどい」が開催され、16人が参加しました。  賃金・単価、労働条件の改善をめざすとりくみのなかで、同業種のつながりをいかそうという模索が続けら……

最新記事

カテゴリー

月別

特集

  • 京建労住宅デー
  • 若者に魅力ある建設産業に