

京建労本部・支部は、毎年5月1日に京都府内の12ヵ所でひらかれる各地域ごとの「メーデー大会」に参加しています。 しかし、2020年に京建労が参加を予定した「メーデー大会」は新型コロナウイルス感染症……
第91回全京都統一メーデーは、新型コロナウイルス感染拡大に対処しなければならない重大事態の下で、二条城前での大集会及びデモを取りやめる決断をしました。同時に、本日付の新聞広告(京都新聞)やSNSメッセ……
新型コロナウイルス感染症がよびこむ大不況。建設業界に再び真冬の時代が来るのか▼「仕事がありません」「先行きが不透明」「お金がない」など直面している困難がアンケートで寄せられている。届いた悲鳴はできる限……
4月24日、京建労本部は京都府に対し、新型コロナ禍で大きな影響を受けている建設従事者に対して補償や生活支援を行うよう緊急要請を行いました。参加したのは吉岡委員長や酒井書記長ほか2人です。京都府からは商……
安倍首相は新型コロナウイルス感染症に関して、4月7日に緊急事態宣言を発令。各地域で外出自粛の要請など市民に対して行政が感染拡大への対応を求めています。建設現場であっても例外ではなく、首都圏や大阪府など……
京都総評も加盟する全労連は随時、新型コロナ関連の相談を受け付け、その対応に奔走しています。その中には賃金の不払いや、派遣社員に対する対応差別、就職内定の取り消しなどさまざまな相談が寄せられています。……
全京都建築高等職業訓練校は4月8日、府立高等技術専門校内で規模を縮小して「第52期生入校式」を行い、3人の新しい訓練生を迎えました。 「三密対策」を徹底して開催された入校式は新しい訓練生の紹介で始ま……
新型コロナウイルス感染症の拡大が止まらない。中国での発症が報告されたとき、私たちは対岸の火事だと思っていたのではないだろうか▼その後クルーズ船内の感染拡大が報告され、大きな騒ぎとなった。検疫の面から感……
春の仲間ふやし月間も終了し、見事月間目標とともに1・5%の年間増勢を勝ちとることができました。仲間ふやし運動の年度最終日となる3月25日、現勢や目標にこだわり、奮闘する仲間の活躍を追いました。 【南……
国土交通省は建設キャリアアップシステム(以下CCUS)で、登録基幹技能者が技能者登録を行った場合に、能力評価の申請手続きを行うことなく最高位の「レベル4・ゴールドカード」の交付を受ける特例措置の延長を……