第48回住宅デー 6月8日(日)
第48回住宅デー 6月8日(日)

Web建築ニュース

2020.10.6

いらかの波 No.1170

私はいま70歳で、孫が6人います。お正月になるとお年玉が大変です。私の心配事は「今の日本で子どもたちが生活できるのか」ということです。日本政府は自分たちのことばかり考えず、子どもたちの未来のことをもっ……

2020.9.15

青年部が全支部キャラバン訪問/仲間ふやし訴え

 京建労青年部は秋の仲間ふやし月間を、80人の目標をもってとりくみをすすめています。 10月4日には、はじめてとなる組織活動者会議を開催予定で、コロナ禍においても活動の手をゆるめなかった本部や支部の……

2020.9.15

コロナ禍で見えた新自由主義の破綻/秋の活会&出発式

秋の大運動スタートの号砲を鳴らす「秋の大運動活動者会議」「仲間ふやし月間出発式」が8月30日に南区の京都テルサで開催されました。当日は新型コロナの感染拡大防止のため、従来の招集より大幅に人数を減らし開……

2020.9.15

いらかの波 No.1169

暑すぎた8月が終わり、少しずつ秋に変わる気配がしてきた。テレビのニュースで今年もサンマの水揚げが減っていると言っていた。秋になると当たり前のように食べていた好物が、高級魚になって食べる機会が減るのは残……

2020.9.10

建設アスベスト訴訟で続く勝利判決

建設アスベスト訴訟は、東京高裁(神奈川2陣)と東京地裁(東京2陣)で相次いで判決が言い渡され、国に対しては14連勝となり、国の警告表示(掲示)の義務付けに関する規制放置の責任などへの司法判断としては、……

2020.9.7

未来につなぐ建設2020中止に/記念タオルをみなさんへ

 新型コロナの影響で延期となっていました、京建労70周年記念イベント「未来につなぐ建設2020」ですが、正式に中止とすることを執行委員会で決定いたしました。新型コロナの収束の見込みが不明瞭な点などが主……

2020.9.7

自治体要請キャラバン/地域経済の発展と処遇改善求めて/府内25自治体

 本部技術住宅対策部は、地域経済の活性化と住まいの安心・安全の確立と、建設従事者の処遇改善を求めて、府内各自治体への要請行動を8月6日から8月27日まで行いました。 8月6日の伊根町と京丹後市を皮切……

2020.9.7

被爆75年 原水爆禁止世界大会オンライン/平和運動は途絶えさせない

 広島と長崎への原爆投下から75年の節目となる「原水爆禁止2020年世界大会」が、コロナ禍の中でオンライン開催となって、8月2日(国際会議)~9日までの期間で開催されました。 インターネットで映像を……

2020.9.7

いらかの波 No.1168

アメリカは今から75年前、世界で初めて広島と長崎に核兵器を使用し、人々にこの上なく壊滅的な危害と苦しみをもたらした▼それまでにも多くの人々がくらす都市、町、村までもが爆弾や焼夷弾で焼け野原にされたが、……

2020.9.5

京都2陣17回期日/くやしさと共感あらためて 「命あるうちの解決を」

 8月5日の京都地裁にて関西建設アスベスト京都2陣訴訟第17回期日が行われました。  裁判所の新型コロナ感染防止対策として、傍聴席を32席に絞って実施され、原告・家族12人と京建労・支援の仲間25人……

最新記事

カテゴリー

月別

特集

  • 京建労住宅デー
  • 若者に魅力ある建設産業に