

京建労の各組織が1月に発行した機関紙を審査する「新年号機関紙コンクール」(『支部機関紙の部』の対象は各支部と本部青年部・本部主婦の会)が、2月22日の本部教宣・平和部会で開催されて9人が審査にあたり、……
1月17日、京都市伏見区の京都パルスプラザをメイン会場に、「京建労2021春の活動者会議」を開催しました。今回は初のオンライン会議として、3会場をつないで開催。北部会場として舞鶴市の舞鶴21、そして……
9月16日に菅内閣が発足し、2012年から続いた安倍政権には終止符が打たれました。 しかしながら新たに首相に就任した菅義偉氏は閣僚人事で8人が留任で3人が横滑りと、半数以上が直近の内閣から顔触れが……
醍醐寺のほど近く、奈良街道から少し入ったところに㈱小西瓦産業の作業場と社屋があります。そこに近くの中学校から6人の生徒が「取材」に訪れました。 「こんにちは」「小西さんでしょうか。今日はよろしくお……
秋の大運動スタートの号砲を鳴らす「秋の大運動活動者会議」「仲間ふやし月間出発式」が8月30日に南区の京都テルサで開催されました。当日は新型コロナの感染拡大防止のため、従来の招集より大幅に人数を減らし開……
新型コロナの影響で延期となっていました、京建労70周年記念イベント「未来につなぐ建設2020」ですが、正式に中止とすることを執行委員会で決定いたしました。新型コロナの収束の見込みが不明瞭な点などが主……
「コロナに負けない!! 支援制度のご案内」として、組合員の事業主・一人親方に案内を郵送しました。各支部でも様々な使える制度の相談活動が続いていますが、新型コロナウイルスに起因する損害と、必要経費の補……
京建労では新型コロナウイルス感染症(以下新型コロナ)により、経営危機を迎えている仲間に対し、相談活動を全支部で行っています。これまでに寄せられた相談は3ヵ月で累計1920件、持続化給付金の相談は65……
本部住宅デー実行委員会は6月14日に「住まいに関する電話相談会」を開催し、本部技術住宅対策部から山田副委員長と佐藤部長、大久保書記次長が市民からの住宅相談に対応しました。 今回の「電話相談会」は、毎……
新執行委員長あいさつ 今大会では新たに平山幸雄さんを新執行委員長に選出しました。 【新執行委員長・平山幸雄さん】 まず今大会で退任されました吉岡委員長をはじめとする執行委員の皆さん、本当にあ……