第48回住宅デー 6月8日(日)
第48回住宅デー 6月8日(日)

Web建築ニュース

2022.2.2

知事選勝利、増勢、賃上げ掲げ/オンラインで春の活動者会議を開催

 1月23日、京建労2022年「春の大運動」活動者会議が全支部をオンラインでつないで開催されました。本来ならば京都テルサと北部会場の舞鶴21を会場として行う予定でしたが、新型コロナの第6波拡大を受けて……

2022.2.2

応急仮設木造住宅の研修ひらく/災害発生時に京建労が対応

【本部・村瀬書記次長】 1月18日、京都府版「応急仮設住宅図面・施工・管理研修会」を開催、57人が参加しました。災害時にこの研修を受けた主幹事工務店と技能者が協力し建設現場での段取りや工程をスムーズ……

2022.1.3

ご存知ですかインボイス制度/ご相談はまず京建労へ

Qインボイス制度って何? A.インボイス制度の日本語名は「適格請求書等保存方式」といいます。課税業者が税務署に登録番号を申請し、税務署が発行する登録番号など6項目を記載した伝票(インボイス)をもとに……

2021.11.4

コロナ禍に苦慮しつつ5780人が行動/2か月間で654人が加入

 9月・10月の2ヵ月間、全支部で奮闘を続けてきた「秋の仲間ふやし月間」は、コロナ禍に苦慮しつつも、のべ5780人にのぼる仲間の行動への参加で、654人の新たな仲間を迎え、全体で715人の仲間ふやし目……

2021.10.18

総選挙で政治を変える/新型コロナが落とした影を投票行動で晴らそう

衆議院総選挙が10月19日公示、31日投票で行われます。建築ニュースでもお伝えしてきた通り、京建労は仲間と家族の「要求」を実現する活動として選挙活動にとりくみます。仕事にもくらしにも大きな影を落とした……

2021.6.3

第69回定期大会を開催/仲間に寄り添い、困難に立ち向かう

 京建労第69回定期大会は5月16日に京建労会館で行われました。今大会も前回と同様、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、代議員が一堂に会する従来の方式ではなく、各代議員との往復書簡で議案を決議す……

2021.5.18

☎0120-110-745/5月19日~21日/建設アスベスト被害電話相談会

☎0120-110-745(フリーダイヤル) 建設アスベスト訴訟全国連絡会は、5月17日の最高裁判決にあわせて、19日から21日に「建設アスベスト被害電話相談会」を全国各地で行います。……

2021.5.7

全建総連が関係省庁に緊急要請/ウッドショックの仲間の声届け

 輸入木材の供給不足が全国的な問題として深刻化していることを受けて、京建労の上部組織である全建総連が全国の仲間からの報告を集めて、林野庁と国交省に対して緊急要請行動を行いました。 林野庁への要請では……

2021.4.2

「健康被害は国に責任がある」/厚労大臣が原告に謝罪

関西建設アスベスト京都1陣訴訟で最高裁決定が出されたことに対し、国が原告に直接謝罪をしました。 3月25日、京建労会館3階ホールに1陣原告と家族、2陣原告や支援者が待ち受ける中、厚生労働省か……

2021.3.31

2021年青年部働き方アンケートの中間報告を発表 ①【基礎情報】【1働き方と給料】

京建労青年部では2021年2月から「2021年版建設で働く若者のためのいろいろ教えてアンケート」をとりくんでいます。 3月末の段階で3ケタを超える仲間からの回答がありましたので、ここに第1次集……

最新記事

カテゴリー

月別

特集

  • 京建労住宅デー
  • 若者に魅力ある建設産業に