第48回住宅デー 6月8日(日)
第48回住宅デー 6月8日(日)

Web建築ニュース

2023.9.19

主婦の会60人が集い参加/健康促進 心かよう市政へ実践

【本部・中村書記次長】 9月2日、京建労ホールで、13支部と来ひん・本部合わせて60人の参加で「主婦の会幹部学習会」を開催しました。 午前の部として「どうする家康 もとい どうする京都市政」と題し……

2023.9.19

いらかの波 No.1232

10月からインボイス制度が開始される予定だ。何かにつけていろんな雑務がふえ経費がかかる中で、ガソリン代や材料代の高騰で仕事もくらしも大変だ▼仕事も減る中でのインボイス対応。泣きっ面に蜂とはまさにこのこ……

2023.9.5

2023年秋の大運動の船出/「分断」から「連帯」する社会に/活動者会議・出陣式に231人

 2023年の秋の大運動と仲間ふやし月間成功へ向けた「活動者会議・拡大出陣式」が、東山区のウェスティン都ホテル京都で行われ、組合員や主婦の会の仲間など231人が参加しました。2019年以来の飲食を伴っ……

2023.9.5

台風7号で川の氾濫被害/復旧支援に仲間駆けつけ

 8月14日から近畿地方を襲った台風7号は京都府北部地域を中心に大きな被害を出しました。舞鶴市久田美地区では久田美川が氾濫し、組合員宅に土砂や流木が流れ込むなどの甚大な被害が出ました。  被災した住……

2023.9.5

「戦争の準備」ではなく「平和の準備」を/原水禁世界大会に21人参加

 「原水爆禁止2023年世界大会」が「被爆者と共に、核兵器のない平和で公正な世界を-人類と地球の未来のために」をテーマに開催され、得居副委員長を団長に13支部と青年部から合計21人が京建労代表団として……

2023.9.5

夏休みの課題は京建労におまかせ/のこぎりなど工作体験

【西京】国交省から出前授業/差金使って墨入れ実践 2022年度全建総連定期大会技術対策部分科会で、建設従事者減少を打開する施策として建設業の周知活動が提案されたことを受けて、西京支部では小学生を対象……

2023.9.5

青年技能競技大会京都予選/上位入賞者2人が全国へ

 9月16日から18日まで埼玉県熊谷市の「彩の国くまがやドーム」で開催される全建総連の全国青年技能競技大会を前にして、京都予選会が8月6日朝から、訓練校実習スペースで開催されました。 予選会・全国大……

2023.9.5

いらかの波 No.1231

アチチ、アチチ。「暑い」どころか「熱い」の文字になりそうなそんな夏だった。この記事が掲載されるのは9月の初旬頃だろうか。まだ暑いかもしれない▼7月の世界平均気温は観測史上1位の記録を更新したそうだ。8……

2023.8.3

コロナ禍へて地域組織活性化を/分会活動交流集会に171人

 3年以上に及んだコロナ禍の中にあって、組合活動で大きな変化を求められたのが分会活動です。京建労の基礎的な組織である分会活動の活性化を目的とした、「第4回分会活動交流集会」が7月23日にガレリアかめお……

2023.8.3

3陣訴訟に原告が新たに参加/建材メーカーは早期に賠償せよ

 7月21日、京都地裁で関西建設アスベスト京都3陣訴訟の追加提訴が行われ、京建労や京都総評などから91人の支援者が駆けつけ、追加提訴した5人の仲間にエールを送りました。 今回追加提訴したのは細見さん……

最新記事

カテゴリー

月別

特集

  • 京建労住宅デー
  • 若者に魅力ある建設産業に