第48回住宅デー 6月8日(日)
第48回住宅デー 6月8日(日)

Web建築ニュース

2019.8.6

関西地協 企業交渉全日程が終了/中心議題は「CCUS」「賃上げ」

全建総連関西地方協議会(関西地協)は7月25日にエル・おおさかにて、「2019年度大手企業交渉」についての総括会議を開催しました。総括会議に先立って「賃金学習会」が行われ、建設政策研究所研究員の松浦洋……

2019.7.16

10%に増税 まだ中止できる/消費税はみなさんから大企業に資産移動しただけ

下がり続ける景況感/景気のそこが抜ける  「消費税の増税は今からでも中止できます」と訴えた「ストップ! 消費税10%・京都デモ」が、京建労も加盟する消費税廃止京都各界連絡会のよびかけで、7月1日に京……

2019.7.6

第42回住宅デー/府内180ヵ所で開催

 6月9日に、第42回住宅デーが京都府内180会場で同時開催されました。組合員・家族2330人が、住宅相談や住宅ボランティアなどで活躍。住環境改善のアドバイスをおくる相談活動や、耐震相談・……

2019.7.6

経営サポートセミナー/「CCUS」と「働き方改革」への対応急げ

 京建労本部は6月22日に「京建労経営サポートセミナー」を開催し、組合員事業所関係者など37人が参加しました。  今回のセミナーでは「人材定着・働き続けられる事業所のあり方」をテーマに、建設キャリ……

2019.6.17

2019年関西地協大手企業交渉/実情訴え改善迫る従事者

 2019年度の関西地協大手企業交渉は6月10日現在で7社との交渉が終了し、㈱奥村組と㈱長谷工コーポレーションを残すだけとなりました。京建労から参加する仲間の中には、実際にその企業の現場に従事する仲間……

2019.6.17

生きるには「時給1500円」が必要/京都総評が生計費調査結果を発表

 京都地方労働組合総評議会(京都総評)は5月29日に最低生計費試算調査(別名・生活実態調査)についての結果の公表を行い、「京都で普通にくらすには1500円以上必要」とする結論を記者発表しました。 京……

2019.6.10

教訓積み上げ課題を克服/第67回大会を開催

京建労第67回定期大会は、5月18日・19日の2日間にわたり、京都市の「京都テルサ」に代議員124人、総勢309人が参加して2018年度経過報告・決算、2019年度運動方針・予算などを討論・採択し、新……

2019.6.10

平和と民主主義を守った先人を追悼/解放運動戦士の碑前で感謝

5月12日に東山区にある知恩院境内にて「第64回京都解放運動戦士の碑 合祀追悼祭」が同碑の前で執り行われました。 この京都解放運動戦士の碑は、労働組合運動や平和と民主主義を守る運動に尽力され、逝去さ……

2019.6.10

安価・簡易の耐震工法/「木造SRF工法」学習会 55人が受講

 5月22日、京建労会館で、従来の耐震工事よりも安価かつ簡易に補修することで耐震性を高める工法「木造SRF工法」を学ぶ学習会が開催されました。 全京都建設協同組合の組合員にも参加がよびかけられた同学……

2019.4.18

署名に託す「核被害繰り返さない」/被爆74年決意新たに

 被爆74年を迎え、4月6日に出町柳駅にて、「ヒロシマ・ナガサキの被爆者が訴える核兵器廃絶国際署名」への協力を訴える主婦の会「6・9行動」を左京支部担当で行いました。行動は8人の参加で、20人の方に署……

最新記事

カテゴリー

月別

特集

  • 京建労住宅デー
  • 若者に魅力ある建設産業に