

8月の広島へ向けて北海道から沖縄まで日本全国を歩いてリレーする「国民平和大行進」が、滋賀県から引き継いで奈良県へつなぐ東京・広島コース、福井県から兵庫県へつなぐ富山・広島コース、京都府下横断コースでそ……
赤信号に変わった横断歩道を、渡り続ける人の群れが止まらない。そんな印象を受けた東京都知事選挙だった。3選を果たした小池知事への疑惑の赤信号など、利権のポストを維持できさえすればどうでもよいのだろうか▼……
京建労が運営する全京都建築高等職業訓練校は、7月3日に課外訓練として左京区静市に工房を構える㈲匠弘堂(左京支部)へ行き、宮大工の仕事を見学しました。 ㈲匠弘堂では現在、群馬県伊勢崎市にある善應寺か……
6月9日に開催した第47回住宅デーは、京都府内149会場での開催となりました(福知山市・綾部市エリアは福知山市長選挙の影響で6月16日)。 住宅デー当日には組合員・家族1688人が、住宅相談や住宅ボ……
「9条改憲NO!全国市民アクション・京都」は6月16日、円山公園音楽堂で「終わらせよう!ウラ金・自民党政治 怒りの府民集会」を開催。約500人の市民が参加しました。集会では「自民党による裏金問題に端……
5月6日に礼文島・東京・徳島を出発して始まった「国民平和大行進」。日本全国に「核廃絶」の訴えをくまなく届かせながら歩いてつなぐ平和活動が、6月21日に滋賀県から京都府に引き継がれました。 全国8ヵ……
6月8日、京建労会館で主婦の会第60回定期総会を74人の参加で開催しました。 前回大会と同様に1日通しての開催で、午前は活動報告と会計報告、方針案と予算案の提案が行われ、午後からは3つのグループに……
6月23日に京建労会館で、青年部第62回定期大会が開催され、代議員25人、評議員8人、執行部11人、来ひんなど10人の合計54人が参加しました。 大会では経過報告や2024年度方針に対する討論が行……
「人手不足の穴埋めで女性対策するのなら、それは意味がない施策だ」。ある女性技能者が全建総連の会議で発言した。渾身の訴えにも、男性中心の会場からはドッと笑いがおきた。その雰囲気に私は何ともいえない失望感……
6月9日、第47回住宅デーが府内19支部(中丹支部は福知山市長選投票日のため16日に開催)・146会場で開催され、2000人を超える住民が参加しました。また約1200人の組合員や家族の仲間がボランティ……