2011年3月11日に発生した東日本大震災を起因とした東京電力・福島第一原発事故。世界でも類を見ない未曾有の大災害で、土壌・海洋汚染を巻きおこし原子力発電が人間では制御できないものであることを知らし……
建設キャリアアップシステム(以下CCUS)の本格運用を4月に控え、全国で技能者・事業者とも登録がすすんでいます。加えて「人材不足」「処遇改善」「外国人技能実習生」など建設産業は今、大きな変化の中にあ……
組合が強くなる/ベテランと若手の交流 1月20日にウェスティン都ホテル京都を会場にして、「京建労2019年春の大運動活動者会議・新春旗開き」を開催しました。 「活動者会議」には、21支部と青年部、……
京建労では6月から8月を「学習月間」と位置づけ、さまざまな角度から仲間の学習活動が行われています。本部では第24期の労働学校を6月26日から28日にかけて行いました。京都市内、南部、北部の3会場で同……
デコやプラカードに要求掲げて街を行進 5月1日に京都市の二条城前広場など府内12ヵ所の会場でメーデーが開催されました。2018年の「労働者の祭典」には、多くの仲間と家族が参加しました。 「働くもの……
「生かそう憲法 守ろう9条 5・3憲法集会in京都」が、5月3日に円山公園音楽堂で開催され、全体で3000人が参加しました。 京建労からは、市内・乙訓・南部・中丹の19支部(※注)と本部から……
日本の平和主義・立憲主義を踏みにじり、憲法違反の「戦争法」(安保法制)が強行採決された2015年9月19日から「19日を忘れない」「安倍政治を許さない」と、毎月続けられてきた「19の日行動」。4月……
2月27日に、京都市上京区の京都府庁周辺で「京都府庁包囲行動・個人請願行動」にとりくみました。府内24支部と本部の仲間の代表、全建総連奈良組織部長や京都総評梶川議長・池田事務局長をはじめ支援の仲間な……
みなさんは2011年3月10日を生きている 東日本大震災・福島第一原発事故の発生から7年を迎えた3月11日、京都市東山区の円山公園野外音楽堂にて「2018年バイバイ原発3・11きょうと」が開催さ……
11月19日に、京建労会館大ホールにて、京建労経営セミナー「人材の定着・育成のために」が行われました。講師には石山テクノ建設㈱代表取締役の石山孝史さんと、社労士でオフィスルシール代表の山下典子さんを……