第48回住宅デー 6月8日(日)
第48回住宅デー 6月8日(日)

Web建築ニュース

2025.4.15

写真で振り返る京建労の歴史【第1回】立ちあがった18人の大工

 1950年7月20日の京建労設立から75年。準備をすすめていた70周年事業のコロナ禍での中止から5年、2025年度に仲間と家族がつどえるイベントなどの企画をすすめるとともに、紙面で「写真でふり返る京……

2025.4.15

職訓校で入校式/名うて技能者への第一歩/新入生は4人

 4月9日、全京都建築高等職業訓練校の「第57期生入校式」が行われ、4人の新入生が入校しました。第57期生として入校したのは北山さん(22)、澤田さん(18)、髙田さん(30)、谷口さん(19)で今期……

2025.4.15

【速報】京都ハンナリーズバスケ教室企画を準備中

 京建労創立75周年事業のプレ企画として準備をすすめてきました。仲間と家族の仕事とくらしを守るたたかいに奮闘してきた京建労と、京都のプロスポーツがタッグを組んで提供する、75周年イベントの始まりです。……

2025.4.15

能登半島での仮設木造 県への引き渡し完了

 2024年1月1日に発生した能登半島地震、その後の奥能登豪雨災害と立て続けにおこった大規模災害の被災者用に建設がすすめられた石川県での応急仮設木造住宅は、4月4日に釜屋谷町の現場を石川県に引き渡し完……

2025.4.15

いらかの波 No.1265

先日、孫の描いた絵が「京都市市民防災センター」で展示されているとのことで、家族と見に行きました。私は防災センターに行くのは初めてで、京建労本部の近くにこんなところがあったのかと驚きました▼展示されてい……

2025.4.2

あなたとともに歩んだ75年/京建労メモリアルイヤースタート

 京建労の前身組織である「全京都自由労働組合大工支部」が1950年7月20日に結成され、今年で75年をむかえます。18人の大工ではじまった京建労は、現在1万6842人の労働組合にまで発展し、名実ともに……

2025.4.2

京建労デジタルアーカイブス/1993年「家族ぐるみの職人春闘」3.21春の総決起集会

 京建労にはさまざまなシーンで、動画を活用した仲間の記録が存在します。8ミリフィルムやVHSを再編集し、「京建労デジタルアーカイブス」として公開していきます。動画にご自身やご家族が映っている場合はぜひ……

2025.4.2

納税は自主計算自主申告/重税反対統一行動各地で

3月13日(伏見区は14日)に「3・13重税反対統一行動」が京都府内22ヵ所で開催され、京建労からも全20支部が各地域の運動に参加しました。 この行動は、重い税負担と過酷な徴税に反対し、納めるべき税……

2025.4.2

命が危ない万博工事現場/仲間から悲痛な声寄せられる

 4月13日に開幕が迫った大阪・関西万博。そのパビリオン建設工事では、工事に携わる仲間から悲痛な声と安全に対する警鐘が寄せられています。その一部を紹介します。 ▼パビリオン建設において、まだ完成もし……

2025.4.2

春の大運動成功へ いまこそ建設従事者の賃上げ

 京建労では2025年春の大運動成功に向けて、2会場で総決起集会を行いました。春の大運動方針には仲間ふやし成功とともに、建設従事者の処遇改善やアスベスト闘争勝利、消費税とインボイス制度の即時中止などを……

最新記事

カテゴリー

月別

特集

  • 京建労住宅デー
  • 若者に魅力ある建設産業に