

依然としてコメ価格の動向が報道されている。備蓄米が放出されてからも価格や卸業者の苦労などをよく耳にする▼一方で農家では生産に見合った価格だという。どちらの言葉ももっともだ。でもすべてのものの価格が高騰……
6月9日、第47回住宅デーが府内19支部(中丹支部は福知山市長選投票日のため16日に開催)・146会場で開催され、2000人を超える住民が参加しました。また約1200人の組合員や家族の仲間がボランティ……
在阪大手のゼネコンやハウスメーカーと、全建総連関西地協が要請書をもとに交渉を行う「企業交渉」が開始されたので、京建労の仲間が団長をつとめた3社について速報します。大和ハウス工業㈱では平山委員長が、住……
第72回定期大会が無事終わった。2日間にわたり計315人の参加で、活気に満ちた大会だった▼全体会討論ではたくさんの発言があり、その中で印象に残っているのは組織強化や役員づくり、次世代の参加などどこの支……
京建労第72回定期大会は、5月25日・26日の2日間にわたり、京都市の「京都テルサ」に代議員119人、総勢315人が参加して2023年度経過報告・決算、2024年度運動方針・予算などを討論・採択し、……
第72回京建労定期大会 大会宣言(抄) ロシアによるウクライナ侵略、イスラエルのガザ住民虐殺など紛争が相次ぐ情勢のもと、世界を「敵」「味方」に分断するアメリカの戦略に組み込まれ、政府は防衛費倍増・大……
5月17日、関西建設アスベスト京都3陣訴訟の第11回期日が京都地裁で行われました。午後1時京都地裁前集合で行われた傍聴支援行動にも多くの支援者が駆け付けました。 午後2時に開廷となった同期日は、元……
5月16日、京建労会館で京都市の耐震改修助成制度「まちの匠・ぷらす」についての学習会を21人の参加で行いました。 申請先である京安心すまいセンターから、住宅ストック改善担当係長の中谷さんを招いて、……
先日の第72回定期大会で、組織の増勢で建設産業に従事する労働者の処遇改善、魅力ある産業の確立に向けての運動方針にこぶしを固めあった▼国民の多くが、裏金問題や能登半島地震の対応の悪さに、政府や自民党に厳……
6月11日、第46回住宅デーが府内19支部(亀岡支部は18日に開催)・145会場で開催され、1300人を超える住民が参加しました。また約1500人の組合員や家族の仲間がボランティア参加しました(速報……