

京建労青年部では、コロナ禍において活動が収縮しつつある各支部の青年部を激励しようと、本部役員による支部青年部会の訪問活動をすすめています。 今回訪問を行ったのは伏見支部と宇治支部の青年部会です。2……
2021最賃署名提出行動が、7月19日にコロナ禍で規模を縮小して開催されました。 仲間から寄せられた署名を市内支部の書記局員が参加して労働局に提出する行動にとりくみ、京建労全体で集まった総数は17……
全建総連が主催する全国青年技能競技大会。今年は37回目をむかえ、9月19日に島根県で開催される予定となっています。まずは全国大会への出場権獲得をめざし、8人の大工が練習を始めました。 競技課題であ……
少し長く感じた梅雨も明け、暑い夏がやってきました。今年の夏は特別なものに感じます▼ついに東京オリンピック2020が開催されました。この開催にあたり皆さんもさまざまなご意見をお持ちでしょう。私自身も複雑……
京建労は26期目の労働学校を開催。今年は新型コロナウイルス感染症(以下新型コロナ)の影響で1講義の短縮開催とし、会場も例年の3ヵ所制度から配信リモート開催制度へと変更して行われました。 7月1……
【本部・廣川常執】 7月19日、京都市役所前にて戦争法廃止を求める「19の日行動」が行われました。 安倍首相は、コロナ対策のため医療とくらしの保障が求められているときに、「検察庁法」と黒川検事長「賭……
「やっぱり俺たち給料安いよな」 京都総評青年部は実際に最低賃金で生活体験を行う、「最賃生活やるってよ2020夏」を7月13日から1ヵ月にわたり実施中です。京建労青年部も岡脇部長を先頭に10人の仲間……
7月18日と19日に2会場で主婦の会教宣学校が開催されました。 【山科・佐藤さん】 7月18日、京建労本部にて10人の参加で本部の川西常執を講師に教宣学校が開催されました。 テーマは「機関紙のい……
「コロナに負けない!! 支援制度のご案内」として、組合員の事業主・一人親方に案内を郵送しました。各支部でも様々な使える制度の相談活動が続いていますが、新型コロナウイルスに起因する損害と、必要経費の補……
先日、私は蝉の鳴き声で目が覚めました。もう夏か。気がつけば8月ですね。そんな感情を持った人はたくさんいると思います▼今年に入り、京都市長選挙が終わった矢先に新型コロナウイルス感染症が流行し始めました。……