第48回住宅デー 6月8日(日)
第48回住宅デー 6月8日(日)

Web建築ニュース

2025.2.4

争い続く建設アスベスト訴訟/最高裁断罪後も謝罪しない企業を許すな

 1月17日、関西建設アスベスト京都訴訟の4陣3次提訴行動と、3陣第15回期日行動が行われました。2021年に最高裁判決が出され、国とアスベスト含有建材メーカーの責任が明確に断罪されました。これを受け……

2025.2.4

公共工事現場調査で懇談/仲間15人が他団体と共同で

 1月22日、京建労の産業対策部や生活関連公共事業推進連絡会議(生公連)などが共同で、京都府内公共工事現場訪問行動を行いました。京建労からは得居副委員長など15人が参加しました。 当日は2班に分かれ……

2025.2.4

【第2回】祝園分屯地拡張計画とは/国内では最大の増設数

 防衛省は安保3文書に基づく弾薬庫新設をめぐり、新たに精華町にある祝園分屯地で長距離ミサイルなどを配備できる弾薬庫計画を発表しました。その全容に迫る連載の第2回目です。 政府は敵基地攻撃……

2025.2.4

前進座 京都初春講演を仲間・家族263人が観劇

 1月5日、京都駅ビル内の「京都劇場」で、前進座京都初春特別公演観劇会をとりくみました。 昨年と同様、京商連と協賛でとりくみ、各支部の奮闘で263人(昼21人・夜242人)の参加で観劇しました。 ……

2025.2.4

いらかの波 No.1260

石破首相は2024年末の衆議院予算委員会で、企業・団体献金について「公的助成だけで運営されることが、民主主義の政党として良いとは思わない」と言った▼野党が要求しているのは「企業・団体献金の禁止」で個人……

2025.1.3

希望に満ちた将来を話そう/みんなの未来は鮮明にある

 「未来」。今後のことを表す言葉の中でも、前向きで明るい印象を持つこの言葉をキャッチフレーズに盛り込んだ、京建労のポスター。各支部から集まった若手の仲間たちが考えたのが「職人の未来をつくる」。ポスター……

2025.1.3

次世代インタビュー「建設職人の未来をつくる」

 京建労は今、30代や40代の仲間で構成する「次世代建設委員会」とともに、組合のさまざまな課題や良いところを検証し、話しあいをすすめています。2024年秋、次世代の仲間たちが登場する「京建労ポスター」……

2025.1.3

板金の折り鶴が紡ぐ 被爆者の思い/今こそ核兵器禁止条約に批准の時

 2024年10月11日、ノーベル委員会はノーベル平和賞を日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)に授与することを発表し、世界中が大きく湧きました。被爆の実相を世界に広げるとともに、核兵器の持つ非人道……

2025.1.3

健康にアクティブに 老いず人生謳歌/「MAX」な人生がサイコー

サーフィン、音楽活動、好きな単車とお気に入りの車「ダッジ・ラム1500」で人生を謳歌する69歳。年齢を聞けば誰もが驚く山科支部の仲間、松井さん(精密板金)に仕事と趣味を通して、アクティブに生きる秘訣を……

2025.1.3

能登半島地震から1年 私たちができることとは/「心が縮んだ」能登にルーツ持つ仲間の声/伏見支部が被災地で炊き出し支援

 2024年1月1日、能登半島沖を震源地とするマグニチュード7・6の大地震が北陸地方を襲いました。特に能登半島での被害が大きく、住宅災害に加え津波や火災、震災関連死も含めて多くの命が奪われた大災害とな……

最新記事

カテゴリー

月別

特集

  • 京建労住宅デー
  • 若者に魅力ある建設産業に