

2月27日から3月1日にかけてとりくまれた「2025年3・1ビキニデー日本原水協全国集会」に京建労代表として右京支部の川上さん(本部教宣・平和部)と、伏見支部代表として川成さんが参加しました。京建労か……
3月9日、本部青年部は京丹後市間人の「海雲館」で恒例のカニツアーを開催しました。ツアーには、8支部の青年部員と家族合わせて46人が参加しました。物価が高騰する中ですが、奥丹後支部青年部のつながりもあ……
「25国民春闘」は労働組合主導のたたかいとして、全国労働組合総連合(全労連)を主体とした共闘組織が提唱する、賃上げや処遇改善を求める集中運動期間だ▼私たち建設労組は近年、賃上げと処遇改善運動にもしっか……
2月1日から3月25日の期間で「春の仲間ふやし月間」にとりくんでいます。期間中の仲間ふやし目標を408人と定めて活動しています。春の月間加入者数は全体で204人となり目標の50%となりました。組合員……
2月20日に京都市上京区の京都府庁3号館で、京都府担当部局と京建労との交渉が行われました。 同交渉は京建労から事前に京都府への要請書を提出し、それに対して京都府が回答。回答をふまえて意見交換などす……
京建労では公共工事などに従事する仲間の声を集めています。右記の京都府への要請の記事にあるように、皆さんの現場実態を直接行政に訴え、改善を求める活動を行います。 また4月に開幕する大阪・関西万博のパビ……
2024年度スナップ写真コンテストは5支部所属の22人から25作品の応募がありました。各賞の受賞者は以下の通りです。作品は京建労主催の企画での写真が対象です。なお本紙での写真の掲載は上位入賞作品4点の……
2月12日、京都地裁で関西建設アスベスト京都4陣訴訟の第1回期日が行われ、京建労各支部や1陣や2陣、3陣の原告団、京都総評などから101人が支援行動に駆けつけました。 4陣訴訟は1月17日に第3……
能登半島地震および奥能登豪雨災害の被災者用に建設されてきた、石川県での応急仮設木造住宅に京建労から12人の仲間が従事(のべ747人工・2月28日現在)しました。西ノ草仮設木造住宅の工事が2月28日に……
京建労第41回ボウリング大会が、2月9日「MKボウル上賀茂」と16日「プラザアピア峰山」の2会場で開催されました。京都市内・南部・乙訓・口丹会場と北部会場にわかれての開催となり、団体戦・個人戦・オープ……