第48回住宅デー 6月8日(日)
第48回住宅デー 6月8日(日)

Web建築ニュース

2025.5.23

踏まれるほどに根を強く【第3回】/たたかい勝ちとった建築国保

 1970年2月、政府は前国会で廃案になった日雇健保改悪案を再提出。全建総連・日雇共闘は「原案より悪い修正案は受け入れられない」としてたたかいぬき、国会最終日の5月13日、参院期限切れ・廃案に追い込み……

2025.5.23

5月1日はメーデー各地で/仲間と家族427人参加

 5月1日に開催された、府内12ヵ所のメーデーに各支部が参加しました。各地のメーデーに参加した京建労の仲間と家族は、あわせて427人となりました。 京都市内支部と本部あわせて258人が参……

2025.5.23

京都中央がキッズ向け建設体験企画/高所作業車や窓ふきなど大盛況

 京都中央支部は5月10日に上京区の二条公園南側広場で「キッズのための建築チャレンジフェスタ」を開催。たくさんの子どもたちが参加し、賑わいを見せていました。 高所作業車やミニショベルカーなど実際に乗……

2025.5.23

【訓練校】道具の構造も詳しく解説/未経験者にも手厚く指導

 京建労の職業訓練校「全京都建築高等職業訓練校」には現在、2年生2人と1年生4人が通っています。1年生は建設業未経験者の生徒も多く、入校早々に行った道具箱づくりは、道具の使い方や寸法のはかり方など不慣……

2025.5.23

いらかの波 No.1267

自身のファンと一緒に現在までに85万羽以上の「平和の折り鶴」を折り、広島へ届けているミュージシャンがいる。女性レゲエ・シンガーとして、広く知られている「Metis」(メティス)。「母賛歌」のヒットでジ……

2025.5.7

いざ在阪大手企業交渉へ/いま従事者が立ちあがるとき

 在阪大手のゼネコンやハウスメーカーと全建総連関西地協が現場改善や賃金・単価について交渉を行う「関西地協大手企業交渉」が間近に迫ってきました。 4月25日、京建労会館で大手ゼネコン従事者を対象とした……

2025.5.7

創立75周年事業の統一ロゴが決定/さらなる未来につながるイメージに

 4月23日、京建労75周年事業実行委員会は各支部代表者を集め第2回実行委員会を開催し、各種周年事業の進行状況の報告と、75周年事業統一ロゴの確認などを行いました。 統一ロゴにはさしがねとビスを建設……

2025.5.7

【伏見主婦の会】60人でいちご狩り/大勢で参加する魅力感じて

【伏見・長谷川さん】 4月20日に、伏見支部主婦の会で滋賀県東近江市にある「小杉豊農園」に観光バス1台でイチゴ狩りに行きました。 当日は60人の参加で、2歳から中学生までお子さんも多数の参加があり……

2025.5.7

京建労デジタルアーカイブス/1999年「地元業者に仕事よこせ」2.23京建労請願権行使行動

京建労にはさまざまなシーンで、動画を活用した仲間の記録が存在します。8ミリフィルムやVHSを再編集し、「京建労デジタルアーカイブス」として公開していきます。動画にご自身やご家族が映っている場合はぜひコ……

2025.5.7

写真で振り返る京建労の歴史【第2回】/「職人の命綱」日雇健保擬制適用廃止

京建労設立から75年。「写真でふり返る京建労の歴史」第2回は日雇健康保険廃止とのたたかい。 今回からこの特集を「踏まれるほどに根を強く」と改名しお伝えします。 1954年に京都府より適……

最新記事

カテゴリー

月別

特集

  • 京建労住宅デー
  • 若者に魅力ある建設産業に