

本部主婦の会は9月7日に幹部学習会を開催し、京建労会館と中丹支部をオンラインで結び、70人の主婦の会活動家が秋の大運動成功へ学びを深めました。 午前中は「もっと語ろう、京建労と主婦・女性の会」と題……
久御山町や宇治市で九条ネギの大量窃盗被害が相次ぐ中、他の農作物もいつ狙われるか分からない現状です。これは農作物だけの話ではなく、建設現場での防犯意識がどれだけ高いかの問題としても問われています▼判明し……
京建労では9月から10月を「秋の大運動」期間と位置づけ、仲間ふやし運動や建設従事者の処遇改善運動を集中的にとりくみます。そのスタートとなる「秋の大運動活動者会議と秋の拡大月間出陣式」を8月25日に東……
「被爆者とともに、核兵器のない平和で公正な世界を~人類と地球の未来のために」をテーマに「原水爆禁止2024年世界大会」が開催され、8月4日~6日にかけて京建労代表団32人が「ヒロシマデー集会」などに……
【舞鶴・小松書記】 第30回平和のための舞鶴の戦争展が「憲法9条をいかし、対話と外交で平和の道を前へ」をテーマに舞鶴市政記念館で7月27日から29日にかけての3日間で開催され、期間中に1171人が来……
【南・井上書記】 北、南、西京、伏見、醍醐の5支部で「合同交流会・名刺交換会」を8月3日午後7時から新都ホテル京都八条の陽明殿で開催し、来ひん含めて全体で83人が参加しました。 他支部の次世代の……
ない、ない、ない。米がどこにも売っていない。1週間ほど前にスーパーに行った際には、1袋が3200円と値札が付いていた。そこそこのブランド米なので少しは高いのだろうと思っていた。先日奥方から「お米を買っ……
関西建設アスベスト京都3陣訴訟の第12回期日が7月19日に京都地方裁判所101号法廷で行われ、京建労の各支部などから92人の支援者が駆け付けました。弁論終了後には弁護士会館で報告集会が行われ、担当弁……
全建総連は7月3日から5日にかけて滋賀県大津市で第50回おごと教宣大学を開催しました。全国から99人の仲間が参加、京建労からは野田副委員長など4人が受講者として参加しました。また川西熟常執が総合上級……
7月25日に、京建労会館3階ホールと、舞鶴支部(北部会場)、個人参加の仲間をオンラインで結んで、原水爆禁止2024年世界大会京建労代表団引継ぎ会・結団式を開催しました。 8月4日から6日にかけて……