

少し前のことだが、道上洋三さんが、長年続けていたラジオ番組を3月25日の放送をもって卒業することとなった。9月に脳梗塞を患い、リハビリを続けてこられたそうだが、復帰はかなわなかった。ここ数年、現場に向……
2020年2月から感染の猛威を振るいだした新型コロナウイルス。2年間を経て収束の兆しはない▼最初のウイルスと比較し、4倍から5倍の感染力を持つ変異株「オミクロン」が全国にまん延している。高齢者や基礎疾……
この2年ほどの間に、新型コロナウイルスの感染が世界の人たちのくらしに暗い影を落とした。日本では2021年10月ごろに第5波が収束の兆しをみせはじめ、落ち着きつつあった▼しかし12月にオミクロン株が確認……
先日、現場の帰りに自動車の事故現場を目撃しました。渋滞していたので確認できたのですが、高齢者による単独事故のようでした▼昨今、ニュースでよく見かけるのは高齢ドライバーによる自動車事故。76歳になる私の……
自社の古着の修理や再利用にとりくむ環境配慮企業ともいわれる「パタゴニア」。元の持ち主のストーリーの分、古着は新品よりも価値が高いとさえいう。「株主は地球」と位置付ける企業▼自社ロゴを掲げ主張する「パタ……
「すいません、私語をやめてもらっていいですか」静寂の期日前投票所に響いた私の声。午後8時前、仕事を何とか終えて駆けつけた総選挙の投票所。立会人の人たちの私語があまりにもこの場に似つかわしくなかったので……
「数は力なり」と、拡大月間お疲れさまでした。私たちは多くの人々の力を結集し、「命とくらしを守る」を合言葉に、要求実現をめざす運動を続けている。数がふえることにより「力」は強力になり運動の源泉になる▼一……
ここ最近の報道を見ていると、自民党の総裁選挙が目立った。この総裁選挙で岸田氏が新たな総裁に決まり、岸田内閣が発足しました。岸田氏は「人の声を聞くことが特技」と発言されていたが本当に聞いてくれるのだろう……
長かった新型コロナウイルス感染拡大の第5波も、感染者がずいぶん減り京都の緊急事態宣言も解除の運びとなった▼今年の春から新しく仕事仲間となった見習い君の歓迎会はおろか、まだ晩御飯も一緒に行ったことがない……
菅首相が突然の辞意表明。すべてにおいて中途半端で終わる無責任な1年だったと思います▼1年半以上にもわたる新型コロナ蔓延のため、私たちの生活が変わりました。毎日多くの人が亡くなっています。ワクチンの接種……