第47回住宅デー 6月9日(日)
第47回住宅デー 6月9日(日)

Web建築ニュース

2023.12.6

困りごとはすぐ建設労組へ/万博工事従事者に声掛け宣伝

 「大阪・関西万博工事での『時間外上限規制の適用除外』は許さない。現場従事者の命・健康の最優先を」と関西地協が平山議長声明を出して以降、初めての大阪・関西万博現場宣伝を11月7日に実施しました。京建労……

2023.11.20

2024年2月京都市長選/「くらし再生」へ 福山和人さん連名ポスター張り出し

 京建労では2024年2月4日投開票で行われる京都市長選挙において、すでに立候補表明している弁護士の福山和人さんの推薦を決定しています。 10月31日には福山市長実現へ向け母体となる確認団体「つなぐ……

2023.11.20

賃金下限条項付き公契約条例を/京都府・京都市へ請願行動で訴え

 10月30日、「2023秋の府市民総行動」が京都府庁前と京都市役所前で行われました。労働組合や市民団体の仲間などが参加し、「いのちとくらし、雇用と営業を守れ」と個人請願行動や、担当部署との交渉を行い……

2023.10.3

【書記長談話】インボイス制度に反対/政府描く「分断の構図」に「過去最多」で団結する市民

インボイス制度は消費税率の変更を伴わない増税策です。(免税業者161万者から2480億円増収と財務省試算) 京建労の組合員の約35%が一人親方で、その多くが免税業者です。インボイス制度導入で多くの一……

2023.7.5

全国20ヵ所で一揆開催/インボイス制度は中止に

 10月から実施が予定されているインボイス(適格請求書)制度について、実施の中止を求めた全国行動が6月14日に行われました。  この全国行動は「全国一揆」と名付けられ、フリーランスや個人事業主の仲間……

2023.6.5

「インボイス、絶対止めたい」/トークイベントで分断に警鐘

【本部・村瀬書記長】 フリーランスで働く市民の有志でつくる「STOP!インボイス」は5月18日、10月から導入が狙われている消費税のインボイス制度を止めるためのトークイベントを東京新宿のライブハ……

2023.5.11

模擬交渉で演習/「要求交流会」に従事者14人

 京建労賃金対策部では、2023年以降に行われる全建総連関西地協主催の在阪大手ゼネコン・住販メーカーに対する企業交渉に、ゼネコン・メーカーが元請の現場で実際に働く従事者を派遣する準備をすすめています。……

2023.4.19

インボイス制度登録は「任意」/一人で悩まず京建労に相談を

 2023年10月1日に導入予定の適格請求書制度(インボイス制度)に関して、本部や支部事務所に多数の質問が寄せられています。建設業界の構造自体が変化しかねない状況に、混乱の度合いは高まるばかりです。京……

2023.3.17

投票で岸田政権に厳しい審判を/統一地方選「8項目の要求」発表

 地方自治体の大きな役割は、私たちのくらしや仕事に直結した政治を行うことです。「地域にあった経済政策」や「子育て環境の改善」「住民の命を守る施策」など、統一地方選挙は私たちの身近な要求を実現する絶好の……

2023.2.18

STOP!インボイス/登録は京建労にご相談を

2023年10月1日に導入予定の適格請求書制度(インボイス制度)に関して、本部や支部事務所に多数の質問が寄せられています。建設業界の構造自体が変化しかねない状況に、混乱の度合いは高まるばかりで……

最新記事

カテゴリー

月別

特集

  • 京建労住宅デー
  • 若者に魅力ある建設産業に