

全建総連関西地方協議会(関西地協)は3月1日に、大阪・関西万博開幕を控えたパビリオン工事で、突貫工事の負担が現場従事者にしわ寄せされることを危惧し、緊急の声明を発表しました。 夜間工事も開始された……
京建労も参加する建設アクションは、全労連などとともに「25国民春闘勝利!3・6中央総決起集会」を東京・日比谷公園大音楽堂で開催。全国から3000人の労働者が集結し、賃上げの要求を掲げました。 建設……
2025年3月11日で東日本大震災を起因とする東京電力福島第一原子力発電所の過酷事故から14年を迎えました。放出・拡散された放射性物質の影響で福島県の一部はいまだ避難指示区域となり、多くの人が故郷を……
3月4日、大阪高等裁判所で関西建設アスベスト京都2陣訴訟の第4回期日が行われ、傍聴支援行動などに92人が参加しました。なお同訴訟は2023年3月に出された京都地裁判決の控訴審として行われている裁判で……
全建総連リフォーム協会(全リ協)は3月4日、京建労会館で改正建築基準法・省エネ基準への適合義務化制度学習会を行いました。全リ協会員20社をはじめ、北部リモート会場もあわせて69人が参加しました。 ……
京建労が母体となって運営している全京都建築高等職業訓練校の第55期生修了式が3月7日、伏見区の府立京都高等技術専門校内で行われました。井関さん、駒井さん、辻さん、野木さん、森津さん、安田さんの6人が2……
2月27日から3月1日にかけてとりくまれた「2025年3・1ビキニデー日本原水協全国集会」に京建労代表として右京支部の川上さん(本部教宣・平和部)と、伏見支部代表として川成さんが参加しました。京建労か……
3月9日、本部青年部は京丹後市間人の「海雲館」で恒例のカニツアーを開催しました。ツアーには、8支部の青年部員と家族合わせて46人が参加しました。物価が高騰する中ですが、奥丹後支部青年部のつながりもあ……
「25国民春闘」は労働組合主導のたたかいとして、全国労働組合総連合(全労連)を主体とした共闘組織が提唱する、賃上げや処遇改善を求める集中運動期間だ▼私たち建設労組は近年、賃上げと処遇改善運動にもしっか……
2月1日から3月25日の期間で「春の仲間ふやし月間」にとりくんでいます。期間中の仲間ふやし目標を408人と定めて活動しています。春の月間加入者数は全体で204人となり目標の50%となりました。組合員……