第48回住宅デー 6月8日(日)
第48回住宅デー 6月8日(日)

Web建築ニュース

2025.3.17

いらかの波 No.1263

「25国民春闘」は労働組合主導のたたかいとして、全国労働組合総連合(全労連)を主体とした共闘組織が提唱する、賃上げや処遇改善を求める集中運動期間だ▼私たち建設労組は近年、賃上げと処遇改善運動にもしっか……

2025.3.4

いらかの波 No.1262

私を含め住まいの近い3人で1台の車に乗り込みボウリング大会に向かうことになりました。ボウリング場まで1時間と少し。このお二方とは組合活動で一緒の時間は過ごしたことはあるものの、一日一緒にいることは初め……

2025.2.17

いらかの波 No.1261

1月20日、第47代アメリカ合衆国大統領にトランプ氏が返り咲いた。大統領選下馬評では民主党のハリス氏がリードしていたが、土壇場で流れが変わり、結果はトランプ氏の圧勝となった▼前回の大統領選ではトランプ……

2025.2.4

いらかの波 No.1260

石破首相は2024年末の衆議院予算委員会で、企業・団体献金について「公的助成だけで運営されることが、民主主義の政党として良いとは思わない」と言った▼野党が要求しているのは「企業・団体献金の禁止」で個人……

2025.1.3

いらかの波 No.1259

新年明けましておめでとうございます。お正月はどうお過ごしでしょうか。私は91歳になる祖母と過ごす予定です。祖母の家は奈良県五條市という所で山や畑に囲まれた「ポツンと一軒家」に出てきそうな山の上。現在は……

2024.12.6

いらかの波 No.1258

年をとれば食事の量が減ってきますね。私は50代ですが20代のころに比べるとかなり減りました。でも私の母親は80代ですが、私よりたくさん食べます。いったい何が違うのでしょうか▼お腹は減っているので、料理……

2024.11.21

いらかの波 No.1257

衆議院総選挙が行われました。投票の結果、政権与党の自民党と公明党が議席を大幅に減らし、過半数を割り込みました。この結果をふまえて、これからも私たち建設従事者の未来をつくる要求と憲法、平和を守る思いをい……

2024.11.7

いらかの波 No.1256

「カラフル」。多様性を表す言葉として多く用いられている。私はグラデーションのように並んだ色鉛筆を連想する。個性は一人ひとりが違っていて、それを認め合い尊重し合おうとする世界的な流れ▼一方、カラフルとは……

2024.10.15

いらかの波 No.1255

やっと草刈りから解放される季節になった。今年はあまり畑の管理ができなかったのもあって大変な夏だった。刈っても刈っても勢いは衰えず、これでもかと幹を伸ばしてくる草たちの生命力には感心する。しぶとく生きよ……

2024.10.3

いらかの波 No.1254

9月23日、立憲民主党の代表選が行われ、野田佳彦衆議院議員が代表の地位に就いた▼野党でありながら保守的な立場をとる野田氏。「本気で政権を取りに行く」「打倒自民党」と会見で語ったが、「外交と安保は現実路……

最新記事

カテゴリー

月別

特集

  • 京建労住宅デー
  • 若者に魅力ある建設産業に