

京都府内各地で開催します。催し物、開催時間は会場によって異なります。詳細が決まった会場から、順次このホームページでお知らせしていきます。開催地域のページをお確かめの上、お出かけください。
あなたの町の建築職人が親身になって相談をお受けします。ご近所だから安心、頼れる[住まいの専門家]がお待ちしております。
「住宅デー」はあなたのまちの建築職人による住まいの無料相談・奉仕活動です。雨もり、水もれ、ガラスが割れた、部屋の模様替え、畳・ふすま・障子の修理、バリアフリーにしたい、子ども部屋をつくりたい...などなど、無料見積もり、安心できる工事業者の紹介をします。お気軽におこしください。
悪質業者相談 | 介護住宅改修 | 水道のしまりが悪い |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
壁紙がはがれてきた | 窓・引き戸の たてつけが悪い | カビがひどい |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
その他、なんでもお気軽にどうぞ!
少しの補強で、住まいの耐震性は大幅にアップします。この機会にぜひご自宅をチェックしてみませんか?
家族連れでも楽しめる企画、その他住民サービス企画など、会場ごとに多彩な催しを行います。
催し物は会場によって異なります。お確かめの上お出かけください。
京建労は、事務局団体として参加しています。
私たちは、地域に住まい、地域の中で信頼されて仕事を続けていきたいと願っています。
住宅デーは、地域のみなさんに私たちの仕事と技能を理解してもらう日として、多彩な取り組みを行ない、今年で48回目を迎えます。
高度成長時代に住宅着工戸数が急増するとともに、プレハブメーカーなど大手の住宅業者が出現してきました。なかには、膨大な宣伝費を使って、住宅を消耗品扱いするような粗悪な仕事をし、暴利をむさぼる業者もあります。「ウチの出入りの職人さんは○○さん」というように、長い時間をかけて築いてきた地域の信頼関係を引き裂き、私たちの仕事が脅かされはじめました。
住宅デーでは、地域の住宅の守り手としての建設職人が、その技能をいかして、無料の住宅相談や耐震診断を行ないます。網戸の張り替えや包丁とぎ、まな板削りなどの奉仕活動のほか、楽しい模擬店も開いて、地域のみなさんと地域の職人がふれあえる場としています。
職人の姿を知っていただいて、地域での私たちの仕事を守り、育てていく節目のとりくみが住宅デーです。
住まいの耐震、雨漏り、小修繕の相談など、住まいに関してお悩みの方に、地元の建設職人による無料相談を開催します。お気軽にご相談ください!