第47回住宅デー 6月9日(日)
第47回住宅デー 6月9日(日)

新型コロナウイルス感染症関連

新型コロナウイルス感染症に関する対応指針⑭を確認

2021年5月13日

新型コロナウイルス感染症の拡大防止にかかわる京建労の対応指針⑭を5月2日に開催した本部執行委員会にて確認されましたので、紹介します。

2021年 5月 2日補強 京建労コロナ対策本部

「第4波」の到来により、三度目の緊急事態宣言が発出されました。政府や京都府は「抜本的な検査の拡充」「医療機関の減収補てん」「事業者への十分な補償」といった科学的知見に基づく対策をいまだ行わず、ただただ「自粛とステイホーム」を訴えるのみです。4月25日投開票の3つの国政選挙で、「政治とカネ」の問題とともに、コロナ禍における菅政権の「後手後手」「やったふり」「無責任」の姿勢に厳しい審判が下されました。市民と野党の共闘で政治は動き始めました。「緊急事態宣言」中とはいえ、菅政権を糾弾するたたかいをいま止めるわけにはいきません。

一方、この時期、京建労は、各支部での定期大会や本部定期大会を開催し、新年度の運動方針と執行体制を確立する重要な時期です。新班長・新役員がスタートする時期でもあります。昨年もこの時期、1回目の「緊急事態宣言」時で、本部や多くの支部の定期大会が「書面議決」となり、班長学習会、役員学習会等、新体制スタート時の取り組みを軒並み中止せざるを得ず、分会集会等、各種会議も時短や中止を余儀なくされました。

現在、昨年と同様に、緊急事態宣言が発出されています。この一年間、私たちは、「3密」を回避し必要な感染防止対策を行うことで、感染拡大を防止できることを学びました。組合の機関会議等は「不要不急」ではありません。この局面でも、感染防止対策をしっかり行いつつ、組合民主主義や役員の成長において必要な取り組みは行っていく必要があります。

引き続き、「新しい組合活動様式」も駆使して、組合運動・たたかいの前進・強化を最大限追求しつつ、組合活動による感染拡大やクラスター発生は絶対に起こさないよう、4月までの指針を踏襲しながら、あらゆる場面での感染防止対策について、あらためて徹底と強化をはかります。

* 以下に示す指針は、5月末日を期限とします。必要に応じて、補強することもありますので都度、通達していきます

 

1,事務所機能と書記局活動

1)本・支部事務所の業務について

① 事務所の開所時間や書記局の勤務時間は平常どおり

② 事務所内への人数制限や対話距離の確保、マスクの着用、消毒液、アクリル板やビニールカーテンの設置等、感染防止のための手立ては引き続き行います

③ 発熱など体調不良の場合は、速やかに上長に申し出、休みを取るようにしてください(代休または年次有給休暇)

④ 15分以上要する相談等は原則、「事前予約制」にして、事務所内の密集を避ける

⑤ 会議参加や相談・手続き等で15分以上、支部事務所に滞在した組合員・家族の氏名を記録し、最低一週間、保存する

⑥ 書記局内に感染者等が出た場合は「マニュアル」(2021年1月7日改定)に基づく

2)本・支部事務所内での次に掲げる感染予防策を引き続き徹底します

① 出勤時、トイレ使用後、外出後の事務所入場時には手洗い、手指の消毒

② 勤務中は原則、常時、マスクを着用すること。マスクが着用できない場合には2メートルを目安として適切な距離を保つこと。また、マスクがない時に咳をする場合にはティッシュ・ハンカチや袖等で口や鼻を被覆すること。

③ 通常の清掃に加えて、水と洗剤を用いて特に机、ドアノブ、スイッチ、階段の手すり、テーブル、椅子、トイレの流水レバー、便座等人がよく触れるところの拭き取り清掃

 

2,組合活動

1)行動・取り組み等

① 「3密」回避と感染防止対策(※)を前提として、収容定員の半分以下の参加を目安とする。ただし、全国的に「会食」での感染・クラスターが多発していることをふまえ、飲食を伴う企画・レクレーション等や大規模集会の開催は見合わせます。

特に、役員交代の慰労会等、支部・分会が主催する「会食」は禁止します。

(※) 感染防止対策=体調不良者は参加させない、参加者全員のマスク装着、消毒液の設置、距離を置いて座る、こまめな換気、など

② 組合員や組合内事業所との訪問・対面対話行動は、訪問先に配慮(マスク着用や長時間の対話にならないこと(最大5分)、相手との距離を2m以上とることなど)し、行います。ただし、この間の取り組みで、電話訪問も効果を上げており、状況に応じて、電話での対話行動をすすめます

③ 車での乗り合わせ移動の際は、同乗は基本2人まで。全員がマスクを着用し、2カ所以上窓を開けたりエアコンを使用するなどして、十分な換気を行うこと

※ 車のエアコンは、「外気導入」「風量最大」の条件で、3分間程度で空気が入れ替わります

2)機関会議等の開催

① 支部定期大会、支部三・五役会議、支部執行委員会、分会集会(分会執行委員会、班長会議)など機関会議は、「3密」と感染防止対策に十分留意して開催してください。できるだけ短時間の会議運営に努めてください。状況に応じて、支部大会や執行委員会は「書面討議・議決」もやむをえませんが、その際にも、組合民主主義の確保に最大限配慮し、各機関での合意に基づく組合運営に努めてください(特に、書記局だけの判断にならないように)

なお、分会集会では、感染防止対策は分会役員任せにせず、支部として十二分に配慮してください。

② 書記局会議を中心に、リモート会議の拡大をすすめます

3)組合費の納入・集金など

① 組合員から班長への納入については、引き続き、状況を把握しながらていねいなサポートをお願いします。例外的に支部事務所への直接納入も認めるなど柔軟な措置もとってください。

4)役員・書記局が、組合員・家族の感染を把握した場合

① まず、京建労コロナ対策本部に報告してください

② 対策本部からの指示に基づき、組合内での二次感染防止等のため必要な範囲で情報を共有する以外は、みだりに他言しないことなど仲間のプライバシー保護に最大配慮してください

5)組合員への告知

① 組合のコロナ対策方針は、ホームページ、Facebookで掲載します。変更があった場合も随時更新します

一覧に戻る

特集

  • 京建労住宅デー
  • 若者に魅力ある建設産業に