第47回住宅デー 6月9日(日)
第47回住宅デー 6月9日(日)

Web建築ニュース

いらかの波 No.1259

2025年1月3日

新年明けましておめでとうございます。お正月はどうお過ごしでしょうか。私は91歳になる祖母と過ごす予定です。祖母の家は奈良県五條市という所で山や畑に囲まれた「ポツンと一軒家」に出てきそうな山の上。現在は施設でくらしており、隣町の和歌山県でお世話になっています▼年に何回か母を連れて面会に行くのですがコロナ禍から、予約制・人数制限・時間制限。3時間近くかけて行っても会えるのは10分程度、ゆっくり話することができず母がふびんでした。それで母が叔父夫婦と相談し祖母を迎えに行き、お正月に預かることになりました▼昔の思い出話に、母と娘としてゆっくり花を咲かせて欲しいものです▼私の2人の孫は、祖母からは玄孫(やしゃご)になります。高祖母と玄孫の80歳近く離れた会話がどうなるか楽しみで、貴重な体験、時間を大事にしたいです▼奈良県のお雑煮は「大和の雑煮」といい、白味噌仕立てで餅に甘いきな粉をつけて食べます。きな粉には豊作になるという願いが込められているそうです。私が結婚し、嫁いできた妻は最初戸惑っていましたが、今ではなくてはならない存在になっているようです。今年は祖母も好きな、きな粉付のお雑煮を家族でいただきます。(忠)

【建築ニュース1259号(2025年1月1日・15日付)】

最新記事

カテゴリー

月別

一覧に戻る

特集

  • 京建労住宅デー
  • 若者に魅力ある建設産業に